幼い頃から親の期待に応え続けて
親の望むレールを歩んできたのに
人生しんどくなるばかり💥
親の期待に応えてきたのに
幸せじゃない
ってどういうこと!?
から
心の仕組みを学んで
笑顔あふれる毎日に💕
生き方迷子卒業コーチあやか (しらあや)
のプロフィールは▶こちら
【期間限定】公式LINE登録プレゼント
自分いたわりセッションの申込は
公式LINEにご登録後
下部メニューをタッチしてください♪
↑この左側のをポチッと
詳細はコチラ👇️
あなたは
「あの人はこういう人だから
仕方がない」
「こんな人だから諦めてる」
って思うことないかな?
あやかは母に対して
めちゃくちゃ思ってたよー。
相手に対して
理解して
うまくやり過ごそう
しているから
「仕方ない」
とか
「諦めてる」
って思うんだろうけど、
相手を理解しようとするばかり
自分の感情を
無視してしまってない?
「仕方ない」
の言葉で
自分の感情を封じて、
「諦めてる」
の言葉で
自分の感情を出さずにいる。
そのとき
あなたは本当はどう感じたのか?
あなたは本当はどうしたかったのか?
を見てほしい。
プログラム受講したSさんも
仕方ないとか
あの人ってこういう人だからと
諦めるクセができていて、
「他人を責めちゃいけない」って
無意識に自分を縛っていたんだけど。
自分のこと受け容れるステップで
他人を責めるタイミングは
必ずあるので、
遠慮なく他人責めしちゃってください

とお伝えしたよ。
あ、
あくまでもノートワークでの
他人責めで
ガチで相手を傷つけるわけではないです。
他人責めステップを
越えると、
相手のことも
自分のことも
心の底から受け容れられるステップが
待ってるからね


