親の期待に応えてきたのに
幸せじゃない
ってどういうこと!?
幼い頃から親の期待に応え続けて
京都大学に進学
大学病院に就職
苗字を継ぐ
と親の望むレールを歩んできたのに
人生しんどくなるばかり💥
もーこんな人生嫌だ!!!
から
心の仕組み×行動で
本来の私を取り戻してHAPPY💕
生き方迷子卒業コーチあやか (しらあや)
のプロフィールは▶こちら
子どもの頃の夢を諦めてきたあなたへ
「もっと幸せになりたい!」
「どうしたらいいのか悩んでる」
という方は公式LINEにどうぞー👇
ID @378sctlm
公式LINEで先行募集・最新情報を配信✨
気になる人は登録して待っててね!
就職して、
ブラック部署に配属されてから、
パタッと筆が止まっちゃったんだよね。
今まで楽しんでいたことが、
全く楽しくない。
興味の源泉が止まった感じだった。

楽しいことをしていると、
泉のようにエネルギーが湧き上がって、
満たされていくのだけど。
自分の気持ちに我慢や抑圧をし続けると、
湧き上がる源泉の上に落ち葉が積もって、
やがて枯れる。
そうなると、
やりたいことがわからなくなる。
楽しくなくなる。
今までエネルギーが湧き上がっていた行動が、
エネルギーを消費する行動になってしまう。
我慢や抑圧は、
自分の源泉の上にどんどんと積み重なる落ち葉。

だから、
エネルギーを取り戻すためには、
溜まってしまった落ち葉を除くところから。
でも、
我慢と抑圧に慣れてしまうと、
何が我慢と抑圧なのかわからなくなる。
あなたの当たり前が、
我慢で抑圧。

「やりたいことがわからない」
「何しても楽しくない」
そんなあなたは、
我慢と抑圧の当たり前ループに入っているかも?
当たり前のループから抜け出したい、
ぜひあやかのところにおいでね。
あなたの力になるよ
ID @378sctlm