母に認められるために

頑張りすぎて"心も身体"も

しんどいあなたへ




母に認められるため

母の望むレールの上を走ってきたはずなのに

いつまで経っても幸せになんてなれず


人より頑張らなくちゃ認めてもらえない

私じゃダメなんだ


と人生こじらせまくってた過去……



こじらせてドン底に落ちまくったとき

自分ひとりではもうどうにもならず


「このまま人生しんどいままなんて嫌だ!」


と心のことを学び始め


さらに産後

心と身体の強い結びつきを感じ

身体のことも学んで


いつしか

“どんな自分でもOK!”

“自分って最高!”

と思えるメンタルに✨



自分魅力発掘アドバイザー あやか


プロフィールはこちら 





先日ね【おくち元気LABO】アミさん の

ママの心が軽くなるお茶会に参加して



本当にブラックだった

あやかの子育て話もしたんだけど!

マジで虐待レベルもあったからね…



誰も「それはあかんやろ」と言うことなく

受けとめてくれて

めちゃくちゃ心が軽くなった✨




いつもさわやかアミスマイル💕(勝手に言うてる)






その中で

あやかの母の話もしたの




あやかの母は

めちゃくちゃ不安症心配症


そして


めちゃくちゃ過保護過干渉だったんだよね






傍から見たら


週6習い事の送り迎えして

私が夜遅くまで宿題してたら必ず起きてくれて

授業参観とか学校イベント全参加して


と献身的ないいお母さんだけど



正直娘からすると

愛情がめちゃくちゃ重かった💦



あやか2歳 基本笑わない子だった





母が不安症で心配症なのは

よくわかっていたけど



不安や心配って

私はあなたを信頼していません


なので

不安になったり

心配になります


ってことと同じなんだよね





だから

母から不安や心配されるたびに

私は何もできない人間なんだって感じていたし

逆に母のことを信じられなくなっていた


何より

私が私を信じられなくなった



母に信頼されてない私だから

私は信頼に値しない人間なんだって思ってた







心のことを学び始めて

自分で自分を信じていなかったんだなって

気づいてからは


自分を満たして

少しずつ変わってきたけど



やっぱり時々

ニュッと

自分を信じていない私が顔を出すことがある





不安だから心配だから

って

その気持ち


相手からすると

私のこと信頼してないね?


となるってこと

心の片隅に置いといてね






いいね・フォローしていただけると
嬉しいです(*ˊᗜˋ*)/



🔽あやか公式LINE🔽
友だち追加
ID @378sctlm

ご登録してくれた方には
お悩み一問一答受付中✨



お読みいただきありがとうございます(*ˊᵕˋ*)