ペットは、愛情表現のひとつとして

ひとの手や顔を舐めてくれることがありますよねハート

 

 

 

 

 

だけど、、

舐められたその手が、ヌルヌルする…

そんな嫌な感覚をもったことはありませんか?真顔

 

 




 


 

そのヌルヌル、実は

お口の中の細菌増殖のサインなのですゲッソリ

 

 

 

 


 

川や海で、ヌルヌルした石を触ったことがありませんか?

 

 

もっと身近なところで言うと、

台所のシンクの掃除を怠っていると、表面がヌルヌルしてきますよね。

 

 

 

 

川や海、台所のシンクのように、

水の存在するところでは(無菌状態でない限り)

固形物に細菌が繁殖してコロニーを形成してしまい

そのようなヌメリを作ってしまうのですチーン

 

 

 

これはお口の中でも同様です。

 

 






 

お口の中には唾液という水分と、たーくさんの細菌が存在しています。

なんと、場合によっては便に存在する細菌数よりも多いんだそうです滝汗

 

 

 

 

それが固形物である歯でコロニーを形成し、

あの独特なヌメリを作り出します。

 

 

 



 

唾液に含まれたヌルヌルは、

細菌が増殖しているよ!という

お口からのサインなのです!!真顔

 

こりゃあ、見過ごすことはできませんね!!

 

 



 

 

 

ペット自身も、

お口の中がヌルヌルしていると気持ち悪いでしょう。

 

 

うがいをしたり、歯みがきをしたりすれば

ヌルヌルを取り去ることができるのですが、、

 

ペット自身では、それができません歯

 

 



 

愛するペットの不快感や、不健康を

取り除いてあげることができるのは

飼い主さんだけなのです乙女のトキメキ

 

 



 

 

 

 

愛するペットが舐めてくれた後の

手や顔がヌルヌルするようでしたら、

 

すぐにでも歯みがきをしてあげましょう♡ウインク