5月21日から23日に、オンラインで開催されていた

Climbers(クライマーズ)2021 

 

 

 

 

 

こちらを視聴しています✨

 

 

 

 

 

様々な壁を乗り越えてきた

各界のトップランナーによる人生の特別講義。

 

 

3日間にわたり30名が登壇されました。

 

 

参加費無料、アーカイブも1週間残るので、誰でも楽しめます✨

 

 

 

 

 

この番組では

各界のトップランナーのお話を聴けるのですが、

 

 

その中でも

Appleが認めた最高齢プログラマー

若宮 正子さん のお話に

心をゆっさゆっさと揺さぶられました😂

 

 

 

 

 

 

戦時中の日本に生まれ、

銀行員として定年まで務められた正子さん。

 

58歳で初めてパソコンに触れ、

「若者向けのアプリはたくさん出ているのに

 高齢者が面白いと感じられるアプリが無い」という声から

81歳で高齢者向けのゲームアプリを開発。

 

それがApple社に認められ、

今では「世界最高齢のアプリ開発者」

として知られています。

 

 

 

 

 

私は、年齢を重ねるほど

新しいことに挑戦する気力や勇気が

なくなっていくものだと思っていましたが、、

(私自身がそんな感覚で生きていました…😖)

 

 

 

正子さんは

「興味をもったことを大切にして、何でもやってみる」

 

「人間はいつまでも成長し続けることができる」

(世の中は変わり続けるから、自分も変わり続けなければならない)

「失敗を恐れずに、やってみること」

(失敗はたくさんの花を咲かせるための肥料になるのだから)

 

 

とおっしゃっていました。

 

86歳の今でも、新しいことに挑戦しているそうです✨

なんとステイホームでは、VRのゲームで体を動かしているんだそう!

 

 

 

 

何歳からでも、どんなジャンルの事でも

始めることができる!

始めてみても良いんだ!!

 

と、私は深く感銘を受けました。

 

 

 

 

 

 

それから、

 

「プログラミングで失敗しても、誰も死なないからね。」

 

という言葉が、グサッと私の心に刺さりました😂

戦争を経験された方の言葉なので、より深く心に響くんですね。

 

 

 

確かに、私が「とりあえずやってみて失敗した」としても、誰も死なない。

失敗しても、自分が死ぬほどの失敗にはならない。

 

そう思うと、私は何を怖がっていたんだろう?

やりたいことがあるのなら、何でもどんどん挑戦してみれば良いじゃない!!

 

と、ムクムクとやる気が湧いてきましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

興味のあることに挑戦して

どんどん失敗すれば良い。

 

分からないことがあれば

誰かに教えてもらえばいい。

 

 

 

 

私も日々成長したい!!

新しいことを始めてみようと思いました音符

 

 

 

 

 

 

正直、西野亮廣さん目当てで試聴し始めましたが、

登壇者のお話を聴いているうちにどんどん引き込まれ、、

しっかり全登壇者のお話を聴いていしまいました(笑)

 

宮本亞門さんと本田圭佑さんのお話もすごかった…。

 

 

 

たくさんのトップランナーから人生の特別講義を聴ける

Climbers(クライマーズ)2021

 

本当に心打たれるお話しが山ほどあったので

ぜひ、視聴してみてくださいハート