動物看護師のRieです♡
はじめまして!という方は→自己紹介♪
たまに、
「犬の歯石は3日でできるから、
歯みがきは最低3日に1度で良いんだよ」
という話を聞きます

「犬の歯石は3日でできる」
というのは本当なのですが、
「だから、歯みがきは最低3日に1度で良い」
というのは本当なのでしょうか
?

ヒトの歯石は
約2週間かけて出来上がるそうです

それなのに、
「歯みがきは2週間に1度で良いんだよ」
という話を全く聞いたことかありませんよね

ヒトでも毎日数回の
歯磨きをしているにも関わらず、
定期的な歯科検診で
歯石を取ってもらいます(=歯石が付いている)
歯石は歯垢が
徐々に石灰化していくことによって
出来上がります

それは、歯垢が出来てから数時間で
歯石化が始まっているということです

ペットの口腔内では、
ヒトの約5倍の速さで
歯石が形成してしまいます

ということは、
3日に1度の歯みがきでは
完全に間に合わないのです



ちなみに、飼い主さんにとって
歯みがきが負担になることで
“全く歯みがきをしない…”という結果に
なってしまうといけないので、
「3日に1度でいいですよ
」

という話が出回っているんですよ

もちろん、毎食後や就寝前に
歯みがきをすることが理想…ではありますが…
1日1回の歯みがき習慣を
つけてあげることをオススメします♡