動物看護師のRieです♡

はじめまして!という方は→自己紹介♪






歯石が付きやすい場所
どこかを知っていますかもぐもぐ




前歯?犬歯?一番奥の歯?





いえいえ、
上顎第4前臼歯と呼ばれるこの歯が
実は一番歯石が付きやすいんですひらめき電球

↓↓↓↓↓↓





7ヶ月齢の柴犬♡すでに歯石がビッシリですガーン




歯石が付きやすい理由は、
面積が大きいから付きやすい!
ということもありますが、

この歯のすぐ近くに
唾液腺があることも大きな理由です歯




唾液中に存在する
カルシウムリンという成分が
歯垢に沈着することによって
歯石ができてしまいますびっくり





ということは、
そもそも歯垢が付いていなければ
歯石ができるのを防ぐことができますねラブ




そのためには、
歯ブラシによる歯みがき
とっても有効です!!




歯石の付きやすい歯を意識できれば
歯みがきをするときに
より効果的に磨くことができますね♡





ペットの健康を守れるのは
飼い主さんしかいません!ウインク


少しずつでも良いので
歯みがきができるように頑張りましょう乙女のトキメキ



ピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符

メルマガはこちら乙女のトキメキ

動物看護師として思うペットのことや
動物予防歯科についても書いておりますウインク

興味のある方はビックリマーク無料メルマガ登録♡


歯毎週日曜日配信予定歯


ブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符キラキラブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符