動物看護師のRieです♡

はじめまして!という方は→自己紹介♪
            →叶えたい夢♡




私の知り合いに、
体重が150㎏越えの人がいますびっくり



その男性は、徐々に体重が増えていき
今ではマツコ・デラックスよりも
まんまる体型になったそうですキョロキョロ




やはり、体重がこれだけあると
少し動いただけでも「暑い」「膝が痛い」など、
不便なことがたくさんあるようです汗



周りの人も健康面の心配をして
毎日のように
「こんなダイエットが効くらしい」
「こんな運動方法が良いらしい」と
色々な情報を提供していましたが、

なかなか行動に移すことができず
その後も少しずつ
自己新記録を更新していましたもぐもぐ





そして、あるとき
会社の健康診断を受けた結果
『糖尿病』と診断されましたガーン


お医者さんには、
減量もするように指示されたそうで、
現在、糖尿病治療
辛いダイエットを行っていますあせる





周りの人に
あれだけ言われていたにも関わらず
少しずつでもダイエット
していけなかったのは、きっと

食事制限が辛いものだと
運動するのが大変なんだと
そんな気持ち
勝ってしまっていたんでしょうねショボーン汗





ということで、
「ペットも自らダイエットをすることはない」
と思いますビックリマーク




出された食事は食べきるでしょうし、

(体重が重くなってくれば余計に)
自分から運動をたくさんしよう♪
とも考えませんもぐもぐ




食事制限運動量を増やすことは
飼い主さんにしかできないことなんですね♡





体型チェック方法として
毎日体重を測るのも大変でしょうから、
せめて、毎日全身を触ってあげる!




毎日触って、
脂肪の付き具合を確認してあげるのが
肥満予防に効果があると思いますウインク




毎日触っていても、
肋骨の浮き具合や
腰骨のゴツゴツ感
背骨の触れる程度など

意外と変化が分かるので
とってもオススメです♡





月並みですが、
「肥満は万病のもと」真顔




ペットでは、呼吸器疾患や関節の問題など

オス猫は特に"尿道閉塞"になる可能性が
ぐーーんと上がってしまうので、

飼い主さんの力で
太らないように注意してあげてくださいねウインク



ピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符

メルマガはこちら乙女のトキメキ

動物看護師として思うペットのことや
動物予防歯科についても書いておりますウインク

興味のある方はビックリマーク無料メルマガ登録♡


歯毎週日曜日配信予定歯


ブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符キラキラブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符