動物看護師のRieです♡

はじめまして!という方は→自己紹介♪

            →叶えたい夢♡






動物病院に連れて行くときに、
キャリーバッグを見せる前から
何かを察知して、隠れてしまう猫は
少なくありませんよね笑い泣き





(寂しいことですが、、)
動物病院に連れて行くことを
猫は「自分の健康のため」
とは考えてくれていませんキョロキョロ




おそらく、
「知らない場所に連れて行かれて
 知らない人に嫌なことをされる」
としか思っていないでしょうショボーン

まれに、頻繁に通院していて
動物病院のスタッフと仲良くしてくれていると、
喜んで来院してくれる子もいますラブ(笑)





多くの猫にとって、動物病院は

他の動物の匂いがして緊張したり
知らない人がじっと見つめてきて恐かったり
ムリヤリ身体中を触られて不快だったり
注射などによって痛かったりするので

嫌いな場所だと思いますガーン

猫は、嫌な目にあったことを決して忘れませんゲッソリあせる





嫌いな病院に行くときだけ
キャリーバッグに入れられていると、
キャリーバッグ自体を
嫌なものとして覚えてしまいますよねびっくり




ですが、
キャリーバッグを普段から
部屋に出しておいて、
ベッドとして使っていても

飼い主さんが
それを移動させている時点で
気付かれたりします…笑い泣き

うちの愛猫もそのパターンなのです(笑)





愛猫が、
すぐに捕まる子であれば良いですが
隠れるとなかなか捕まえられないタイプなら


動物病院へ行くための
支度をする(=猫に気付かれる)前に
猫を洗濯ネットに入れておけば
良いと思いますウインク




洗濯ネットなら小さく丸めて
ポケットに入れれば隠し持てますし、
抱っこしてから取り出して
被せてしまえばこっちのもんですもぐもぐ(笑)

それでも察しの良い子の場合は、
数時間前から隠し持っておけば
猫が忘れた頃に捕まえることができますしねウインク





動物病院に行くときに、
愛猫がなかなか捕まえられないあせる
という方は、ぜひ試してみてくださいね♡


ピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符

メルマガはじめました乙女のトキメキ

動物看護師として思うペットのことや
自分辞典のことなども書いておりますウインク

興味のある方はビックリマーク無料メルマガ登録♡

歯毎週日曜日配信予定歯


ブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符キラキラブルー音符キラキラむらさき音符キラキラピンク音符

あなたの才能を知る♡資質診断ツール

7月中の
自分辞典〜個人セッション〜
モニターさん募集中ですウインク(限定5名様)

気になる方は こちら からとうぞ♡コーヒー

ピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符キラキラピンク音符キラキラむらさき音符キラキラブルー音符