動物看護師のRieです♡
はじめまして!という方は→自己紹介♪
今日は、
寝たきりのペットの口腔ケア
についてです

対象は“お水を自力で飲める子”です

老犬・老猫って、
身体はうまく動かせなくても
好き嫌いはハッキリしているので
歯みがきを頑なに嫌がる…
という子も少なくないと思います

そんな子には!
無理して歯みがきをしなくても良いです

無理をして
誤嚥をさせてしまっては
いけないですからね

そのかわりに、
年齢を重ねたり、運動の量が少ないと
唾液の量が少なくなるので
口腔内はいつもモサモサしています

そのモサモサが、
食べ物を飲み込みにくくしたり
歯垢を作りやすくなったりと
不快の原因になってしまいます

食欲減退にも直接関わってきていると思います

そのモサモサを解消してあげるために
口腔内を潤してあげる
ということが必要です

具体的には、
動物病院でもらえる(?)注射器なんかで
ちょろちょろちょろ…と
水を流してあげましょう

※下にシーツを当てるなどして、汚れないようにしましょう♪
※また、口の奥に流れ込んでしまった水は
必ずゴックンと飲み込めているか
確認しながら行いましょう!
これなら、
嫌がる子もそんなにいないので
無理矢理、歯みがきをするよりも
ペットにとっても楽だと思います

食後に、食べ物のカスを
流してあげるためでも良いですし、
食前なら、食べ物を
飲み込みやすくする効果もあります

これをするだけでも、随分
不快感を減らすことができると思うので
ぜひやってみてくださいね♡
https://linktr.ee/ahtrie2020