動物看護師のRieです♡

はじめまして!という方は→自己紹介♪ 





「ペットと一緒にお風呂に入る?」キョロキョロ





ペットと一緒にお風呂に入れば
自分もスッキリ!ペットもスッキリ!
と、一石二鳥ですねニコニコ


しかし、あることに注意しないと
思わぬ事故に繋がってしまいますガーン




お風呂に一緒に入って
ペットが熱中症になってしまった
という事例があるんです。


ウソのようですよねキョロキョロ

少なくともひとつの病院で、
2年間のうちに3回はあった事なんですびっくり





そのどれも、
「一緒に湯船に浸かっていたら
   具合が悪くなってしまった…」
というパターンでしたあせる

中には溺れてしまったという理由で来院されて、
愛犬が熱中症になっていたことに
気付いていない方もいらっしゃいましたびっくり



恐らく、ヒトが入って
“気持ちいいと感じる温かさ”のお湯
浸かってしまったことが問題ですよねショボーン



犬猫の体温(38.5℃前後)は、
ヒトよりも高いので
40℃前後のお湯に浸かっても大丈夫と
思ってしまうかもしれませんね。


ですが、身体が小さい分
(特に、猫や小型犬で起こっているので)
すぐに温まってしまいますキョロキョロ



身体が40℃近くなってしまい
さらに、熱が発散できずにこもったままで
体温調節ができなくなると
熱中症になってしまいますガーン



ペットをお風呂に入れるときは
必ずぬるいと感じる温度
設定しましょうひらめき電球





可愛いペットと、何でも一緒にやりたい!
という気持ちはよく分かりますが、
これをしたら、
  ペットにはどんな負担がかかるかな?
ということを、常に考えてから
行動するようにしたいですねお願い


マカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロン

メルマガ始めました♡

動物看護師として思うペットのことや
自分辞典のことなども書いていきますので
良かったらメルマガ登録をお願いします三毛猫

メルマガ限定で自分辞典セッションの
モニターさんも募集中です照れ音譜
残り1名様♡
 
あしあと毎週日曜日に配信予定ですあしあと

ピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロンピンクマカロンマカロン