動物看護師のRieです♡
はじめまして!という方は→自己紹介♪
今日は「ペットの目について」
お話したいと思います

「猫は暗闇でも、よく視えている」
ということは、よく知られていますよね

これは、猫の眼底に
タペタムと呼ばれる光を反射する器官があり、
それが、(簡単にいうと)
わずかな光を集めて
反射によって光の感度を大きくするので
暗闇でもよく視えるようになっているのです

猫の目が時々、キラッと光って見えるのは
タペタムから反射した光が
こちら側から見えるためなんですね!
特殊な機械や器具で猫の目の中を覗くと、
すっごくキラキラして、キレイなんですよ♡
ちなみに、
ヒトにはタペタムは無く
犬には半分だけあります

このように、
暗い所で活動する動物には備わっているもので、
“タペタムが無い動物”の方が
数は少ないんだそうです

人間はレアなんですね

反射板のないヒトでも
「太陽の光を直接見続けてはいけない」
と言われるように、
強い光は目に悪影響を及ぼします

猫のおもちゃによくある
レーザーポインター

うちの愛猫もすっごく楽しそうに遊んでくれます♡
それは、とても強い光ですし
さらにピンポイントに照射されるので
遊ぶときには、目に当たらないように
要注意です!!

お子さまがレーザーポインターで
猫と遊ぶときは気を付けてあげてくださいね♡
メルマガを始めました♡
ブログではなかなか書けないような
少しディープな内容も書いていきますので
良かったらメルマガ登録をお願いします
♪

自分辞典のモニターさんも
メルマガ内で募集中です


