こんにちは!
























動物看護師のRieです♡
はじめまして!という方は→自己紹介♪
ペットの異物誤飲
されてしまったことはありますか?

例えば、タマネギやチョコレート
キシリトール、ブドウ、ユリの花など…。
中毒物質誤飲と言った方が正しいでしょうか
?

たまに、
「ついさっき、食べてしまったんですけど
すぐに病院に連れて行くべきですか?
今は症状もなく、元気なんです。
明日なら病院に行きやすいんですけど…」
というお問い合わせがあります。
こういった食べ物系?
中毒系?のものって
すぐには症状は出てきません

なぜなら、ゴクンと飲み込んだ直後では
まだ中毒物質が身体に吸収されていないからです

飲み込んで→消化が始まって
→中毒物質が身体に吸収されて→症状が出ます

ですので、誤飲直後に
症状が出ていないのは当たり前なんですね

では、どうしたら良いのか!と言うと
消化吸収が始まる前に取り出す!
ということが必要なんですね

なので、
できるだけ早く動物病院に行って
適切な処置をしてもらいましょう
!

どれくらい早ければ良いのかは
食べてしまったモノの消化時間にもよるので
具体的な時間のお話はできませんが、
早ければ早いほど吸収されないので
飼い主さんの対応のスピードが重要です!!
お家で出来ることはないの!?
と思われるかもしれませんが、、
基本的には、飲み込んでしまった後に
お家で出来ることはないと思います…

インターネット上では
"塩水を飲ませて吐かせる"とか
"オキシドールを飲ませて吐かせる"とか
そんな情報も載っていますが、
そういった方法は危険ですので
やらないでくださいね
!

塩水では、塩での中毒になる恐れがありますし
オキシドールでは、胃の中や食道が
荒れてしまうことが分かっています

だから、まずは
誤飲をさせない環境にしておく
ということが一番大切ですね
♪

特に、誤飲グセのある子
元気な子犬子猫を飼っている方は
予防として、徹底しておくことをオススメします♡












LINE公式アカウントを作りました!
ご質問などにも、答えられる範囲で
お答えさせていただきます♡
QRコード>>
LINEの友だち検索から
〈@zgt2482i〉で登録できます。
"@"は、必ずお付けください。
ぜひ、お友だち登録をお願いします♡











