iPhoneのバッテリー最大容量が83%になってしまったので、ようやく機種変した。

今までは親のお下がりをもらっていたので、今回初めての新品。

14pro→17proに乗り換えて、数日間使ってみた。



結論。

違い分かんない。


細かい違いはあるもののこれが17だからなのか、15〜16ですでに変化していたものなのかわからない。

個人的にキモいなって思ったのがアクションボタン


↑これ。

15から追加された機能らしい。

今まではスライドして消音と通知オンを切り替えていたが、このボタン長押しでできるんだとか。

しかもボタンを押した時の動作を自分で設定できるらしい。

…邪魔。

音量ボタンと間違えて押しちゃうんですわ。

音量上げよ〜ってボタン長押ししちゃって通知オンになっちゃうっていう。

似たようなボタンのくせに近いのよ。

反対側につけて欲しかったな〜


あと、カメラコントロールボタン?も増えた。

右側についてるやつ。これは16かららしい。

普段あんまり写真撮らないし使わないな。


あと待ち受けというか全体的なテーマ?がガラスみたいになった。これはiOSのバージョン的なものかな?


一番の違いはカメラですかね。

画質いいし空間モードとかいうよく分からんモードが追加された。これもiOSのバージョンによる変更かな?わかんない。

写真が3Dになるやつ。

3DSの3Dモードで遊んでいた幼少期を思い出せてちょっと楽しい。それだけ。

あれも3Dになっても利点がない(なんなら見にくくなる)のと同様に、多分いらない。一応壁紙にも適応できるけど、まあ、うん。


外カメの画質はいいですね。

昨日食べたガレットの写真


無駄に綺麗。

写真撮影ヘッタクソな自分が撮っても綺麗に撮れる。




これはお布施で食べた栗の朱雀。

変態的に画質が良い。すげえ。


流石に一眼レフには敵わないけど、十分すぎる高画質。


日頃から写真いっぱい撮る方とか、旅行行く時とかには活躍しそうだな〜


バッテリーも進化したらしい。

前のやつが古かったこともあり

めっちゃ長持ちするじゃん!!

とは感じだけど多分新品だから。


どうやらproと無印の違いは主にカメラとRAM容量(とは?)らしい。


無印使ったことないから分かんない。

毎日使うから、って毎回高い方選んじゃう。

この選択に意味はあるのだろうか…。


初めて新機種を買って困ったのがケースの無さ

透明ケースしか使わないから今までは毎回百均で買ってたけど、新機種のはまだ売ってなくて。


Amazonで泣く泣くちょっと高いの買った。

どうせすぐ黄ばむから、それまでに頼みますダ⚪︎ソー様。


あと、レンズカバー。今までのシリーズから結構形変わったから、完全に新しいやつを購入。

ケースが上半分裸で、怖いからそこ全部保護してくれるタイプのレンズカバーを買った。

これがね、困るのよ。


めっちゃ気泡入る…( ;  ; )

不器用すぎるのか、もしくは改悪なのか。

今までのは全くこんなことなかったから多分後者。


色付きのレンズカバーをオススメします…。

ここが一番気になるポイントかな。


他の機能はほとんどが17だから変わったものじゃないし。


そういえばAirPodsがライブ翻訳機能をリリースしたらしいけど、双方つけてなきゃ聞き取れたところで使えないよな〜と思っております。



あと機種変によるものなのかは不明だけど、困ったことが二つ。

1.アメブロで文字の大きさ一度変えたら


なぜかここが消える。そして写真を追加すると一番上に戻される。


毎回下書きから戻ってくればいいんだけど、めんどくせえのよ。


2.画面収録すると3本に1本くらいの確率で音声が全てノイズになる。


大抵のケースは撮り直しすればいいけど、大事な時にこれになったら嫌だな。



バグだとしたら早急に修正求む。


と言った感じ。

つまり、ワイにはiPhone17proの価値が分からん!!!!!!!

それだけです。



他に何か進化したところあったのかなぁ…

見逃してるのかもしれない。

見逃してるってことはそれくらいの機能ってことと言ってしまえば本当にそうだと思う。


あ、でも充電プラグがタイプCになったのはありがたい。


モバ充にタイプCプラグしかついてないから毎回Lightningのケーブル持ち歩くの面倒だったから。

荷物が減りました。

しかしAirPodsケースがLightning。

………。


これはシンプルに私がバカすぎるだけなんだけど、前のスマホを初期化する前にLINEの引き継ぎしていない状態でパスワードを忘れると強制人間関係リセットイベントが発生します。

私はメアドも何も登録してなかったからマジで死にかけた。iPadとかサブ端末からはパスワード変更はおろか、メアド追加もできないんです。


私は前のスマホが操作ミスにより初期化されずに止まってたから何とかなったけども。

心臓止まるかと思った。


初期化する前に新しいスマホで少なくとも1日は生活することをオススメします…。


一番懸念していた物理SIM→eSIMの変更も楽々出来たし、他のアプリは全部自動で引き継がれてたからそんなに苦労はしなかった。


今は急に新しくなったからカルチャーショック的なアレなんだと思う(カルチャーでは無い)。

早く慣れなきゃ。


あと、バグ?が早く修正されますように。

座右の銘は他力本願です。

嘘です。