去年に引き続き、今年も大倉山へ梅を観に。


去年の記事

http://ameblo.jp/aphrodite5-2/day-20090302.html


http://ameblo.jp/aphrodite5-2/day-20090303.html


駅降りてからの坂がけっこうあります。

道中、淹れたてコーヒーが100円で販売していたり、

梅酒や梅スイーツなどもあり、にぎやか。


坂をあがる道すがらも梅の香りがぷんぷんで。

梅を観ると「源氏物語」を連想する。

匂宮とか。


スピリチュアル女性起業家のblog


ギリシャ神殿のような記念館がツボなのです。

スピリチュアル女性起業家のblog


野点。

今年はたしなめず、ちと心残り。

スピリチュアル女性起業家のblog


満開で、人出も多い。

梅は白が好きだなぁ。


お弁当は持ち寄りで。

いっつも自分が作る側だから、

人の料理って面白い。


まだまだ冷えるのでそんなにゆっくりできなかったけれど、

梅とか桜とか紅葉とか、日本の四季はきちんと愛でたいと想う。


雨の匂いとか土の匂いとか、そういう地球の贈り物に

包まれている時間がいっとう好きで至福を感じるから。