和食は作るのは苦手分野で、
あんまり登場しませんが、
身体が本調子じゃないので、
どーも華やかなイタリアンとかフレンチとか
作る気にも食べる気にもなれず、
刺激物厳禁なので、エスニックも韓国料理もだめだし、
ということで、和食に決定。
とまらない枝豆。
茶豆が食べたい。
そして、ビールが飲みたくならないなんてありえないから
つみれスープ。
生のいわしで。
たけのこごはん。
水煮で妥協して作ったらイマイチ。
固さは好きな固めでGOOD。
京っぽく、山椒とかきかしたらよかったかな。
揚げだし豆腐。
上新粉と片栗粉を混ぜたのをまぶして。
出汁は白だしとなめこで。
ぬめりがたまらんのです。
ラストはあさつきを散らしてね。
ご飯炊く時間抜きにして、
全部で30分かからずでした。
早い、安い、旨いと三拍子揃ったお手軽な口福。
今の時代は家族の団欒とか、そういうのがなくなってきてるけれど、
家の実家は、食事は家族揃ってとるものと相場が決まっていて、
思春期や、恋人と過ごす方が愉しかった学生時代が
それがイヤで仕方がなかった時もあるけれど、
一緒にご飯食べる時間を大切にしてくれる、そんな人が好きです。
もっと腕磨かないとね。