お楽しみの「ノーワンズレシピ」での朝食。
階段の横を通り過ぎ。
丁寧にお出迎えされ。
一番乗りの7時にIN。
ウエルカムで、フレッシュオレンジジュースかシャンパーニュか
ミモザが選べます。
ドリンクの用意をしてくれている間は、隣のウエィティングでお座りして
待つ。
デザートもかわゆい。
席に着くと、こんなに美しいメニューが手渡されます。
朝ミモザ♪
雨なのでテラスはお休み。
ホテル自家製パン。
4種類から選べます。
バターロールがめちゃうまです。
生地が黄色いの。
レーズンのヤツはワタシにはちょっと甘くて失敗。
タパススタイル。
全部のせ。笑。
パテドカンパーニュとピクルスもウマウマ。
カプレーゼのモッツアレラも味が濃くって。
野菜スティックのラディッシュがおいしくて、
これはおかわりしちゃった。
レジス・マルコンの影響か、季節じゃないのに、
キノコのオイル漬けがおいしい。
ビシソワーズ。
じゃがいもがおいしいからか、かなり好きなビシソワーズ。
ちゃぁんと冷え冷えだし。
この日は寒かったから、夏日にテラスでごくごく飲んだらサイコーだと。
でもおかわりしちゃいましたけどね。
最初にお腹いっぱいになったら困るからと、少なめに注いだ意味が
全くなかった。笑。
スペシャリテの信州産のそば粉のガレット。
ポーチドエッグ、サラダ、チーズ、ラタトウィユ、生ハムと香ばしいクレープが
ミネストローネ。
野菜がおいしいから、なかなか。
しかし、贅沢病で、仕上げにフラントイアとかまわしかけたく
サラダ。
レタスがおいしいからおいしかろうと。
クルトン、クコの実、松の実、カリカリベーコンをトッピング。
サウザンアイランドのドレッシングをかけたのが失敗。
ドレッシングも手作りで、人参のとかあったらよかったのになぁー。
ミルクと有精卵のスクランブルエッグ。
野菜が細かく刻まれたトマトのソースが好き。
卵料理はシェフがオーダーで目の前で調理してくれるのが
好きなの。
保温するごとに風味がそこなわれちゃうから
デザート。
フルーツ以外は全部のせの姉のをパシャリ。
かぼちゃのプリン、豆乳のブランマジェ、
おからのガトーショコラ、黒糖のコーヒーゼリー。
ワタシはかぼちゃのプリンと豆乳のブランマジェだけ。
あと二種類は姉のを味見させてもらいましたが、
直感は正解。
珈琲が上質なモノなので大人の苦味はいい味してるのだけど、
黒糖とかじゃなくっていいよって感じ。
お茶はカモミールからブルーベリー、アッサムなどなど
目移り。
初めてのそば茶のフリュイをセレクト。
ヨーグルト。
ジャムいろいろで、ルバーブのジャムを。
これヒットー。
ルバーブの繊維がいっぱいで好きー。
ヨーグルトも濃厚。
野菜ジュースもおいしかったー。
朝食で一時間半も滞在。
至福の時間でしたー。
子連れにも優しい配慮がいっぱいだったので、
子連れで旅行したくなったらココはよいかもです。
が、子供が小さいうちは、アルコール厳禁だから
違う楽しみを見つけた方が賢いかも。