フランス式で新年のお祝い。

1月6日に食べるのが慣わし。


2006年版

http://ameblo.jp/aphrodite5-2/entry-10023156087.html



スピリチュアル女性起業家のblog


おフランスらしく、センス抜群の「ジャン・ミエ」で。

大切な人へのお使い物にも活躍。


「何これ?」とか言われずよかった。

ちゃぁんとフェーブも知ってたし。

さすがです!

知れば知るほど、感性がぴったんこ。


日本式の「つまらないものですが...。」

って、「つまらないもんならいらぬ!」とか

頑固親父のように思ってしまうので、

自分も欲しいと思うものしか人にはあげない

事にしているのですが、

思わず「美味しいものじゃないと思うんだけど。」とか

口走っちゃって、失敗...。

だって縁起物だからさぁ。

味が美味しいのはジャン・ミエだったら

やっぱりフレザリアとかモンブランなんだけどさ。


文化を感じるのすきなんだもん。


スピリチュアル女性起業家のblog


オリジナルのフェーブは別添えで、

アーモンドが入ってれば、王様or女王様♪


スピリチュアル女性起業家のblog


王冠もちゃぁんとついてます。

スピリチュアル女性起業家のblog


みないように選ぶのもまた愉しく。

そして、当たっちゃいました♪

アーモンド発見!


「子供がいたら、譲ってあげなきゃだねー。」

「二人いたら大変だ。」

とか、わいわい言いながら。


双子でもない限り、二人も産めないと思うから

心配ご無用だったりして。


お正月、姉と時間差であんまり逢えなくて

一人っ子みたいで寂しかったから、

二人以上が理想だけどねー。


相変わらず、子供が産めたら

やりたいことリストのランキング上位でございます。