下高井戸の八百屋さんの斜め前の
お店の焼きそばの麺がおいしいの。
ひと玉105円です。
味噌もオススメ。
もちもち、ちょい太麺。
お湯でゆでて、ごま油で片面ぱりっと焼きます。
あんは、塩胡椒で下味つけた豚肉、
白菜、人参、しいたけ、タケノコ、キヌサヤを炒めて
味覇、しょうゆ、水を混ぜたのを投入。
塩胡椒であじをととのえて
最後に水溶き片栗粉ね。
こういうのの作り方教わったりするのって新鮮よね。
「ねー、ねー焼きそばだったらどうやって作る?」
みたいなやりとり。
あぁほんとうに「やりとり」ってやつが大好きなのだと。
エビマヨ。
酒と卵白と片栗粉につけたえびを揚げて
コンデンスミルク、ジン、マヨネーズ、ケチャップ、パセリを
まぜたタレにあつあつのうちにあえる。
レタスをたっぷりしいて、上には刻んだピーナッツをぱらっとね。
これは自信ありなの。いつも。
http://ameblo.jp/aphrodite5-2/entry-10084920137.html
大根モチ。
重慶飯店で700円です。
スライスしてごま油で焼くだけ。
からしをつけてね。
香ばしくって、ジューシーでさ。いいのよー。
サンラータン。
http://ameblo.jp/aphrodite5-2/entry-10056361514.html
パクチーもたっぷり、お好みでね。
ごま油で生姜のみじん切りと豆板醤を香りがでるまで炒め、
しいたけとタケノコ、長ネギ、ハムを加えて更にいためる。
水を加えて、味覇、酒、塩、しょうゆで調味。
春雨と豆腐をいれて煮立てないように温めて
酢を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて
溶き卵を流しいれふわっとさせる。
仕上げは粗引き黒こしょうでね。
サンラータンは手がかかるのよね。
刻むもの多いとさすがのワタシも時間がかかります。
パクチーうまっ!
まだまだたっぷりあるのよね♪
毎食の積み重ねが肉体を作って
精神を作って、想い出を作って。
あっという間に胃袋の中におさまって
しまうのだとしても
美味しいものいっぱい分かち合って
いっぱい笑いあって過ごしていきたい。
食べ物はほんとうに「今ここ」がわかりやすい。
食生活充実してると精神が安定するし。
めちゃめちゃだった時期もあり、
今だってすべてがOKっていうわけではないけれど
今に満足しています。
この生活がとても気に入っている。
頭で考えちゃうと混乱ばかりだけど、
流れにそってたゆたゆと暮らしていこう。
流れの行き着く先はそんなに多くはないでしょうから。