憧れのジェルロブション

結婚記念日とかに伺ったら素敵よね、って

常々思っていて、

取ってあった場所なのだけど、

不意に行く機会に恵まれてほいほいと。

(9月3日の来訪です)


ランチで3階の個室です。



たぶんバカラのシャンデリア。

キラキラでうっとり。




あーもう、お食事の前からうっとりしちゃう

ディテール。



ロブションのスタンダードなシャンパンで乾杯。



バターのお皿も、ナイフもいちいち素敵。



スタンダードなパン。

下で買えます。



アミューズ・ブーシュ


左のポップコーンの形の物は食べられます。

右のは飾り。

んで、ウニと鶏のにこごりみたいなのと

クリームのハーモニーがGOOD!

お行儀のいい味。



特選生雲丹 甲殻類のジュレになめらかなカリフラワーのクレーム


真っ赤なバラの花びらに金粉がロマンティック。

野菜のピューレをこんなにも美しくてんてんしちゃうなんて

さすが。

またウニですかって、ちょっと思ったけど、

さすがスペシャリテらしいお味でした。



白ワイン。リースリングのもの。


いっつもサローネの藤巻節をきいちゃってるから

マニュアル的にお行儀のいいソムリエさん

だともの足りなく感じちゃいます...。

もっとストーリーとかきいて味わいたいのにな。




お水のグラス。

ガス入りミネラルはサンペレグリノでした。




岩手産ヤナギダコ 赤ピーマンローストとテリーヌにし、

南仏の香る味わいで


けっこうしっかりしたポーションでびっくり。

右上にうっすらの泡はトマトの泡です。

左下はガーリックのソース。

「洗濯の泡みたい。」って残していたお連れ様。

うーん、そういう価値観か。うーん...。と。



金沢八景産穴子 マドラスキュリーの香るカプチーノ仕立てにし、

フォアグラに注いで


カレー以外のカレー味の食べ物って

あんまり好まなかったのだけど、

「りょうりにん みわ」とかでも見直し、

ここでも見直し、好きになってきたかも。


サーブの仕方が美しかった。



五島列島産イサキ ポワレにし、アンチョビをのせたフヌイユの

上新粉ベニエとなめらかなレモンのクーリ


フヌイユ(ういきょう)が素敵に美味しかった♪

けっこうがっつりのっていて、

しっかりういきょうが味わえた。



オーストラリア産フィレダニョー ラヴェンダーの香りで包み、

シトラスの風味の緑色野菜と


これはねぇ、ノーコメント。笑。

お野菜はほおばりたくなっちゃうくらい

サクサク美味だったんですよ...。うん。

<ってコメントしてるぢゃん。笑。

ワインはピノを。

前日に赤坂のワインバーで食後のピノを教えてもらった

ばかりだったのでちょっと嬉しい。



ローストアーモンド ソルベにし、

アプリコットのジュレとバニラの香りで


キレイね。



桃のコンポート ルバーブとスープ仕立てにし、

グラス・レ・コンサントレと共に


これは絶品♪

じゅるじゅるいっちゃいたい感じ。

スープにもルバーブはいっているのだけど、

添えてあるのもルバーブです。

牛乳のアイスがめちゃめちゃなめらか。



カフェとプティフール


紅茶の茶葉は高貴なダージリンでした。

おかわりもいただきました。



お砂糖。


白い方は中身も白く、黒い方は中身もでした。



チョコのムースとオレンジ。



途中、パンもいろいろ持ってきてくれました。

キーワードは

黒オリーブ、ドライトマト、バジル、岩塩などなど。

美味しいものは大好きな人達と分かち合いたく

なるので、帰りに下で買って帰りました♪


シャンパン2杯、白ワイン2杯、赤ワイン2杯、

ガス入りミネラルで

お会計は二人で42000円なり。
贅沢なランチでございました。


夜きたらどんなんなんだろ。