元町の某ジュエリーショップの社長さんのブログで

みかけて以来

ずーっとずーっといってみたかった

「りょうりにん みわ」に念願叶って行く機会に恵まれました。



文化体育館の目の前ですが、

知る人ぞ知るという感じの入り口。

ふらっといちげんさんで入る方は

いないんじゃなかろうか。


中に入ると思ったよりもアットホームな

感じで気取ってなくてよい感じ。

席もカウンター8席くらい。

満席でみわシェフ、パニくってた。笑。



こんな手書きのメニュー。

おまかせでお願いしました。


この日は暑かったので、乾杯はシャンパンで。

シャンパンの夢、スプマンテの現実ってふと思った。

女子は束の間でも夢がみたい生き物なんです。



かの有名な、「スプーン一杯の幸せ」。

ウニとジュレのからまり具合がいい感じ。



ソムリエでもある、みわシェフに

「濃厚な白ワイン!」とリクエストして選んでもらった

プイイ・フッセ。

貴腐ワインみたいな濃い色みで、とろーり豊かな味わい。



本日のお刺身サラダ。


石鯛でございました。

目の前でさばいているのが見れて愉しい。

みょうが大好きだから嬉しい味。



あなごとフルーツトマトのクスクス合え。


バルサミコ酢さんがいいわー。

こういうクスクスの食べ方いいかもね。

クスクスといえばタブレばっかりしか

作らないから、今度挑戦してみよう。



パンは普通のフランスパン。

わがまま言えば、パンも手作りだったら

サイコーに嬉しかったり。



冷製トマトのスープと赤ピーマンのムース。


これ、今回の一番!

もうね、トマト畑がお口いっぱいに広がるんですもの。

一瞬にしてトマト狩りにトリップしちゃう味。

まいりました。

みわシェフによると、

やっぱりこのメニューで夏の集客アップしたそうです。



メデ鯛~♪

皮がカリカリで、ほのかなカレー味も素敵。

基本、カレー以外でカレー味の食べ物って

好まなかったんだけど、

これは概念を覆しました。



これは嬉しいサプライズ♪

鮎でございます。

みわシェフとお昼間ゴルフにいってそのまんま同伴(笑)

したという素敵なお二人のジェントルマンが持ち込んだ

素晴らしく鮮度のよい鮎を

お一人が鮎が苦手だそうで、

おこぼれにあずかりました♪

川魚はほんとうに美味しいのしか好きじゃないの

だけど、これはよかったなー。


食いしん坊なのやっぱりバレてたのかしらね...。



フォアグラのソテーイチジクの赤ワインソース。


これ絶品♪

イチジクが、イチジクが~。

ほんとうにフレッシュなんだもの。

なんか淫靡な味ですし。

変な声でちゃう感じ。




骨付き子羊のロースト。


実はともかくも、脇の脂のトコがよかったです。

トウモロコシさんも、夏!って感じ。


赤ワインとデザートワイン。

飲みすぎ、めろめろ。








白ゴマのブランマジェ。

とろりんでした。

お隣のにぎやかな常連さんによると

「みわシェフのブランマジェが食べられるなんて幸せだよ」って。

今日はツイてる!



ガトーショコラ。


みわワールド満喫しました。


かにクリームコロッケが食べてみたい。

残念ながらお隣さんのでラストだったそう。

んで、おまかせだとでてこないんだって。


再訪したいです。

女子一人ディナーでもここなら平気だな。


かにクリームコロッケがなくって残念だったけど、

「A good reason to come back!」

と、プラス思考で。

チーム海王星っぽく、リキッドと夢だねー。

映画の「最後の晩餐」みたいだわ。

天性のエピキュリアンでさ。