ナースの友のNちゃんが忘年会でゲットした
パークハイアット東京 内のニューヨークグリルのお食事招待券。
想い人と都合が合わなかったらしく、
ワタシのお誕生日にとおこぼれにあずかりました♪
52Fから眺める東京。
上からみるとさ、東京も悪くないなと
いつも感じる。
「シャンパン飲みたい」と、Nちゃん。
こんなところで怖い発言。
「スパークリングワインでよくない?」と
ごちそうしてもらうのに遠慮がちなワタシという図式。
これで2000円のスパークリングワイン。
Hokkaido's Best of Springという11000円のコース。
3品です。
まずはオリーブのパンから。
「二人なのに5切れだよ」とNちゃん。
だいたい女同士でこんなところにはあんまりこないだろうから
男性3つ、女性2つという計算のような。
バターもやっぱりおいしくて、
このパン、ハイジの白パンが香ばしくなった感じで
すごーくおいしかった。お持ち帰りしたいくらい。
パンがおいしいのって重要なのですよね。
流水牛テンダーロインのタルタル 黒ゴマと赤シソの香り
ちっちゃい赤シソ、いいパンチがきいていました。
上にのっているのはかりっとパン。
タルタルのせて食べると絶妙。
左上のは大胆にもにんにくです。
おいしいけどさ、好きだけどさ、
その後を考えて避ける人が多いと思うのに
こんなにもででんとででくるなんてすごいわ。
初めてのデートとかでキスの予感とか
あったら困るよね...。
バジルのソースもよかった♪
この赤シソをNちゃんはそっとよけていて
なんでも食べちゃうワタシは
「嫌いなの?」ってきいたら、
「食べていいものかもわからないし、未知のものは食べないの。」
とかなんとか。
「いや、食べられないものはのってないでしょう。」とワタシ。
そしてちょうどあらわれたお店のヒトに無邪気に質問して
赤シソと判明したのでした。
そして奪って食べました。赤シソさん。
だって大地と太陽の恵みだもん。
ヒトそれぞれのアプローチなんだろうけど、
おせっかいだけど、もったいないなぁって思った。
いっつも最初の出会いは未知だしさ。何事も。
未知より既知のがワタシは怖い。
本鱒のコンフィ 小松菜とポテト 蛤の軽いソースで
これ、写真じゃわかりにくいけど、
ニューヨークって付くだけあって、
二人分!?って感じのボリューム。
鱒好きですし、クリームソースも
しつこくなく、さわやかな風味でよかった。
やっぱり、北海道はおいしい♪
北海道興部ミルクのアイスクリーム ベリー添え
フレッシュベリーはいつでも好き。
あとはねぇ、基本的にあんまり甘いもの好きではないので
甘すぎました。
ボリュームもすごいから、ちょっとワタシにはきつかった。
食べ物残せない性格だから頑張ったけど。
紅茶を選び、茶葉もいつものごとくアールグレーを選択。
ミルクでね。
いい茶葉でしたが、ちょい薄かったかな。
濃い目が好きなのです。
朝ヨガにいって夜は豪華ディナーという
エコと消費の一日でした。
相反するけれど、でもね、
そのどっちの世界も好きだなぁと。
どちらかだけだと無理が生じる。
半分半分というよりも、
そのときそのときの、
ワタシのバランスで。
やっぱり、
不安定が安定。
アンバランスもバランスだと。
東京の夜、北海道をごちそうさまでした。
そして、ここの下のラウンジでしっぽりしたら
一瞬でノックアウトされちゃいそうな
いい雰囲気でしたよ。