李家幽竹先生の旅行風水本によると

京都で一番のパワースポットだという

縁結びで名高い下鴨神社にて。


去年葵祭のときに姉と京都にきた際は

行きそびれてしまっていて

次こそはと思っていた。




みたらし団子の発祥の地らしいです。

お水とりをして、ここでしばらくぼーっとする。

お伊勢さんの五十鈴川に似た雰囲気。





天皇ゆかりの神社だそうで

葵の御紋がまぶしい。



例にもれず、縁結びの祈願を一人で。

縁結びって恋愛だけじゃなくって

仕事とか、お金とかとの縁もなんだよ~。

と姉に言ってみるが、つれなく断られる...。

こういう所はナースの友のNちゃんと来た方が

満喫できるのよね~。

我が家で神社仏閣好きなのはワタシだけだから

仕方ないか。。。


ここの祈願作法って独特。

女子は右からはいって3回ぐるぐるまわるとか。


個人情報保護シール!?付きの絵馬に

いろいろ書いて

真面目にやっていたら、待っていた母と姉は

蚊に刺されまくったらしいです。


ここでお願いして、ここで結婚式をするカップルも

多いらしいのでちょっと楽しみ。



別の幹なのに枝が連なっている珍木。

源氏物語の連理の枝の句みたい。


お礼参りに来ることになったらすごく喜ばしい。






星空KIN115 青いスペクトルの鷲星空