- 蝶々さん、OLとホステスの二足のわらじ
- はいててananで連載やっているころから
- 切り口が面白いなって思っていたけど、
- 恋愛How to本には興味がないので
- 読んだことなかったのだけど、
- 最近よくばななさんの日記に出てくるので
- 古本屋さんに寄ったついでに立ち読み。
- 蝶々
- 小悪魔な女になる方法―銀座ホステス作家の実践テク147 ミステリアスなイイ女は、あらゆる男を夢中にさせる
この本の中の実践テク、
ほとんどがワタシがいつも
天然でやっている事でした
例えば、
*たまにノーパン。
*末っ子。
*お家でかくれんぼ。
*意味もなく甘噛みする。
*一緒にいる時間はベッタリ、
いないときはさっぱり。
というかむしろ忘却の彼方。
*もう他の子とは付き合えないと言われる。
*徹底的な社会オンチ。
*自分マニアになる男性は
自分に自信がある男か勘違い系。
そして、父親がいないとか、海外経験豊富とか
お坊ちゃん。
*マッサージ、爪切り、シャンプーetc...
男女問わず確かに過去に小悪魔って
言われたことあるけどさ。。。
自分では違うと思うのよね。
男心をもてあそんでやろうなんて
わざわざ思わないしなぁ~。
どうでもいい男と食事にいくんなら
お家で読書を選ぶし、
いつも真剣なのに。。。
勝手に相手が振り回されている
事は多々あったかも
自覚がないのか!?
でもさ、小悪魔とか魔性の女とか悪女とか
いろいろ言うけど、
昔は、男の人に言われるなら
「いいこなんだよね~。」よりも
「アイツすっげー性格悪いけどどうしようもなく
いい女なんだよね~。」
の方がいいと思っていた。
今もまだ少しそうかも。
好きな人には
ファムファタルって形容されるのが
一番嬉しいかも。
毒を隠し持つつもりもなく、
食品の成分表示みたいに
ワタシにはこういう毒がありますよって
きちんと名言してるのに
男の人ってわざわざ
毒を賞味してみたくなる生き物なのかな。
女子は賞味するにしたって
リスクマネージメントしてからだよね。
母乳も男の子の方が離れるの遅いっていうしね。
ワタシもシビアなのに
ロマンスが好きよね。
映画を見ているときはどっぷり
映画の世界なのに
エンドロールが終わって外にでると
「お腹へったな~。」なんて。
やっぱり夢見る現実主義者なのね~。
KIN49 赤い惑星の月