お誕生日過ぎたら念願のフラをスタート
するって固く誓っていたので、
サンディーズフラスタジオ
でフラデビューしちゃいました♪
ラッキーな事に、ばななさんのエッセイで
素敵だなぁって想像していた
あゆむ先生のクラス。
そして想像していた以上のべっぴんさん
でした!
その上すっごい解放されてて面白いの~
フラ初体験、
もう筆舌に尽くし難い勢いで素晴らしかった。
見学も何もせずいきなり入会を決断できちゃう位。
ワタシにとって、オーラソーマのコースもそうだったんですよね。
迷いなく、あっさり会社を辞めてハワイにいけたもの。
「プアリリレフア」初めて聴いたはずなのに、
懐かしくってうるうるこみあげてきちゃいました。
内側から光が溢れるのが自分でもわかる。
自分の結婚式があるのなら、
ウェディングドレスで踊ります!
運動音痴、リズム感なし、筋肉なしのワタシなのに、
ステップとか周りの人と比べて落ち込んだりせず
すごぉく優しい気持ちで楽しく踊れるの。
レムリアの記憶が蘇る。。。
これ知ってる、やったことある!って。
みんなで輪になって、
手を繋ぐのですが、
両サイドが、
姉とナースの友のNちゃんと同じ名前で
びっくりでした。
姉と同じ方は、嫁いだ姉と名字まで一緒でした
向こう岸が赤レンガな
アートいっぱいのすっごく素敵なスタジオ
なんです。
- サンディー
- SANDII’S LOVE2 PACIFIC
ハワイアンネームがマヌメレ(歌う小鳥)
なサンディー先生の風のように
涼やかで透明な歌声を聴いてると
身体が自然に動くの~。
「プアリリレフア」ばっかり聴いてます。
ハワイアンってみんな同じに聴こえてたけど、
これは全然違う。
初めてなので、
あゆむ先生が振りをつけてくれたのだけど、
「永遠」っていうところがすごぉく響いたので
ありったけの気持ちをこめたら
すかさず「そう!」って言ってくださいました
フラって究極の手話だから、
伝わった!って。
この1曲だけ表現力豊かに踊れたら
それで満足かも
あゆむ先生の一言一言が
ワタシのハートを躍らせる。
発表会なんて無理って思っていたけど、
猛烈に踊りたい欲が。。。
今、このタイミングでフラスタートしてよかった
衣装に憧れてフラメンコをかじったことがありますが、
フラメンコは
「スペインを抱くように踊れ」っていう言葉が残っただけでいい。
以前はとんがっていたので、
ああいうわかりやすい情熱が好きだったのだけど、
今は、
豊穣な大地と調和している、
フラが馴染む。
今度ハワイ行ったらヘイアウとかビーチで
踊ってみよう
KIN239 青い倍音の嵐