今日も朝からよく晴れて夏日晴れ
湿度低めで東風で今日もあまり暑さを感じませんでした。
 
そして ようやく 梅雨明けしましたひまわり
 
といっても 自分的にはずーっと前に明けた感。
七夕以降は雨が降らなかったと思うし。 
 
梅雨明け以降は猛暑になるとききますが
その前からすでに猛暑続きなので 
少し身体も慣れたかな?
 
今日は ジャムづくりをしました音譜
 
先日、梅シロップを作ったとき
シロップをとった後の梅の実を冷凍保存しておきました。
 
これは シロップをとる前↓
 
梅エキスはほとんどシロップに移ってしまってシワシワですが
残りものでも美味しくできますチョキ
(種をのぞいて刻むのは少し手間がかかりますが)
 
梅の実を刻んで 水と砂糖を多めに入れて煮詰めます。
 
途中カメラ忘れてしまいましたアセアセ
 
400グラムぐらいの少量だったのですぐに出来上がり
そのまま同じ鍋で ルバーブジャムづくり。
 
栽培しているルバーブは少しずつ収穫して
冷凍保存で貯めておきました。
 
栽培2年目でまだまだ収穫量も少なく きゃらぶきの細さあせる
 
 
砂糖の代わりにラカント使いました。
 
15分ほど煮ると とろとろやわらかくなってできあがりむらさき音符
 
残念ながら赤い茎タイプでないので
見た目はうす茶色ですが 
酸味があって美味しい大好きジャムもぐもぐ
 
 
 
茶色系ジャム
左:梅ジャム  右:ルバーブジャム
 
 
ルバーブは ヨーロッパで初めてルバーブケーキを食べてから
大好きになりましたラブ
そして、その蕗のような野菜の見た目とのギャップに驚きますびっくり
 
最近は日本でも知られるようになってきて
苗を購入できるようになりましたが
シベリア原産のルバーブは 
この酷暑に耐えられるか心配デス汗