今日も晴れ晴れ
気温35度 と聞いても驚かなくなってきました真顔
 
しかし、「雨が欲しい」 と思うこの頃。
 
暑さと雨不足で野菜が育たなくて
農家の方も困っているそうです。
 
今日は、先日起こしたレーズン酵母の残り物を使って
パンを焼きました音譜
 
先日起こした酵母↓
レーズンを取り除いた酵母液を使うのですが
 
このレーズンがもったいないので、使ってみることに。
 
取り除いたレーズンは、水分を絞り切っていないので
酵母液もしっかりと含んでいるはず。
 
ということで 酵母&練りこみとして
 
『シナモンベーグルを作ろう!』
 
と思い 適当に粉などを混ぜて
ラクをして クイジナートで捏ねたらー
 
自家製酵母でありがちな 柔らかいベタベタ生地になってしまい
 
急きょ ベーグルベーグル → カンパーニュ カンパーニュに 変更
 
 
一晩発酵させたら かなり膨らんだのですが
 
きつめに成形したら
最終は思ったほど膨らみませんでした真顔
 
 
そして 切ってわかった 捏ね不足(混ぜ不足?) 
 
ベタベタなので 早めに捏ねをやめてしまったところ…
 
マーブルのように 白い部分が…
 
こんな感じになってしまいました↓
 
でも。
やわらかい酵母レーズンはペーストのようになって混ざり、
シナモンの風味もあり 
 
と 味はとても美味しかったですチョキ
じっくり長時間冷蔵発酵しているからでしょう。
 
なんといっても 
 
捨てないで全て利用する 
 
という事が 大満足なパン焼きでしたグッド!
 
 
 
メモカヴ
今日は…
 
損切りした後に 大・大・大急反発アップ
 
というショックな売りが1件ありました。
何ともツイテイナイ…(泣)。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。