今日は、昨日から仕込みのルヴァンカンパーニュを焼きました

今回はトリプル酵母。
いつもの 酒粕酵母 とレーズン酵母中種 に
ヨーグルト酵母ストレートを加えてみました。
気温(室温)が低いのか、トリプル酵母がいけないのか
発酵(ふくらみ)が遅いので
冷蔵庫に入れずに室温で一晩発酵させました。
すると朝にはちょうど良い膨らみ具合

そして生地にふれたときの
ふるふる、ぷるぷる としたなんともいえない感触

ずっと触っていたい気分

ですが、もちろん焼かねばなりませぬ。

ヨーグルトを入れるよりも
ヨーグルト酵母で さらにしっとり感&旨みが出たような感じ。
トリプル酵母パンも美味です

今日は、先ほど四季報を購入してきました

視力のエイジングを感じる今日この頃。
ワイド版にしようかしら…と思ってみていると
隣にいらした ジジさまがワイド版を開いておりました。
そして、なんと 鉛筆もってメモっている ではありませんか

おそらく、かなり前からいらした(そしてメモってる)ような感じ。
ワタクシが、他のマネー雑誌を少し見ている間も
まだもくもくとメモっているので
思わずチラ見してしまいました。
その視線に気づいたのか
ジジさまは ワイド版をもどし
で、終わらず
今度は、プロ500をとり、ワタクシの隣を離れて
向かいの本棚のところで またメモりはじめましたよ

ワタクシも 立ち読みはしますが
メモすることは携帯で写すのと同様になんかマナー違反に感じてしまいます

2000円ほどのものなら(ワタクシはそれ以上の価値と思ってます)
家でゆっくりじっくり読んだ方がいいのに と思うけれど。
このような行動は、節約とは思えないなぁ

汗水流して取材や編集された担当者や出版社を思うと
なんかちょっと悲しい。
反面教師のジジさま でした
