今日は少し晴れ間もあり、(昨日よりは)暖かくなりました![]()
今回は雪かきしなくてよかった~![]()
今日は節分なので恵方巻を作りました![]()
(関東人なので知らなかった風習ですが)
具材はいたってシンプル。
厚焼き玉子、ホウレンソウ、ニンジン、椎茸、かんぴょう。
ありあわせのモノで。
しかーし、質素でもクオリティは高いノダ![]()
ホウレンソウ&ニンジンは 友人の家庭菜園より(オーガニック)。
椎茸は 優待か懸賞のカタログで選んだ大分の冬菇。
肉厚で大きくて立派な椎茸。
お米も有機栽培でいただきものですし
海苔は お歳暮の千葉の初もの。
これらは、みんなタダです![]()
購入したものは 卵とかんぴょうだけ。
卵は、いつも卵農家から購入するこだわりもの。
かんぴょうは 国産(栃木産)の無漂白のもの。
そうそう、ご飯を炊くときに入れた昆布もどこかのイベントの北海道ぎょれん(漁連)でいただいたものでした。
酢飯にするお酢は、京都のお酢やさんのもの。
自然の甘さがあるので、お砂糖はいれずに塩のみで味付け。
こだわっているように見えますが、それだけの理由ではなく
アレルギーもあるので、市販の味付けしたものはダメなのです。
添加物、化学調味料がダメ。
市販の甘い味付けも苦手なので、自分では極力甘さを控えることができることも手作りのよさです。
シンプル巻の断面
(なるべくご飯を少なくして巻くのが好み)
シンプル巻なので、ハランで少しでも見栄えをよくするように。

盛り付け。
センス いまいち…
南南東を向いていただきま~す![]()

