毎日真夏日が続き、今日も暑いです
関東は空梅雨と言われていますが
梅雨明けてるのでは???
豪雨被害を受けた方には申し訳ありませんが
雨が恋しいです
昨日は丸ノ内界隈に出かけてましたが
三連休初日で、東京駅の近くは混雑していました。
暑くてもみんな元気に休日を楽しんでますね
外出中に
高千穂交易さんより
先日の株主総会のお土産が届きました
用意していたお土産が足りなくなり後日送付のものです
。
年々、総会出席(?)株主が増えているのかしら。
お土産でいただいたお菓子がまだまだあるので
遅れていただくお菓子はかえって嬉しいです
(やまたくんさん 届きましたか?)
高千穂交易さま ありがとうございました
ところで、ワタクシ、ふと 思いました。
昨今の総会のお土産廃止について。
(違った観点からですが)
自社製品をお土産としていたところは別として
お菓子などを注文取り寄せていた大企業で単元株価が安いところ。
例えば、双日。
昨年は2700人以上が参加とのこと。
(お土産廃止したら今年は約350人)
毎年ユーハイムのバームクーヘンがお土産でした。
約1,000円として、3,000個注文として
1,000円×3,000個=3,000,000円
気になったことは
双日の経費のことよりもユーハイムの売り上げ。
資本金4億弱のユーハイム。
年商知りませんが
お中元やお歳暮なども年々減っていく中
毎年必ずあった大口のとりやめは、
割引していたとしても影響ないのかしら?
もしかしたら他にも廃止された会社に提供してたかもしれないし。
(実際、株主少ないけれどフロイント産業もバームクーヘンはなくなったわ)
ユーハイムや文明堂など
そんなお土産受注会社の売り上げも気になってしまったワタクシです