今日は、雲は多いものの晴れ間もあり

予報の雷雨にもあいませんでした。


今日は友人のお誘いで、上野の東京都美術館で開催の

「バベルの塔」展 へ行ってきました音譜

昨日は月に一度の65歳以上の都民無料デーだったので

今日にしたのですが、それでもかなり大勢の人でした。


23年ぶりに再来日した、ブリューゲルのバベルの塔。

初めて鑑賞したのですが、あまり大きくない絵の中に1400人ほどの人物が描かれているのでした…。

パッと見、全く気付かず

じっくり見てもわからない。

だって、人物は3mmに満たないのですから。

まさに細密画です。

いったいどうやって描いたのでしょうか。

 

今回は東京藝大の協力で、300%に拡大した複製画も展示されていました。

それでも、人物の確認は大変!

3DCG映像も作成されていて面白かったです。


 

メインのバベルの塔以外にも、木版画も含めいろいろな作品が。

そしてほとんどが細密画… 

瞳を凝らして見続けたので、さすがに加齢が気になる眼には疲れましたあせる

 

ブリューゲルの他にも、好きなヒエロニムス・ボスの絵画2点やボスの影響を受けた画家たちのグロテスク絵画を鑑賞できたので大満足爆笑

 

バベルの塔の高さを想像してみると・・・↓ 約510メートルらしい


ショップでは バベルタオルの塔

崩れそう~あせる

「バベルの塔」展 公式キャラ の タラ夫くん

こんな感じのいろいろなキャラクターが満載の絵。

 

ボスやブリューゲルの時代のグロテスクキャラクターは

現代でも通用するキャラだとつくづく思いました。

 

やっぱりボス 好きですマツリンゴ

 

メモ今日のカヴ

トランプさんのお蔭で、今日のボードは真っ青sei

あ~ぁ。

(本日も)何にもしない日でした。お出かけしていたし