24日(金)、25日(土)は IRの2日間でした
東証IRフェスタ2017が 2月24日(金)と25日(土)に東京国際フォーラムで開催。
事前に申し込んでいた講演会と会社説明会へ行ってきました
人の多さに、たじろぐワタクシでした
24日は10時半からの講演会
草食投資家隊 (渋澤健氏、中野晴啓氏、藤野英人氏)が語る!
本気の長期投資で資産形成
から スタート
渋澤さんのコモンズ30 と レオス・藤野さんの ひふみ は
少し前から少額積立をしてるのですが
本当に投信の成績良いのですよね
以前、藤野さんの本を読んで購入を決めたのですが
お二人に間近でお目にかかれて、お話も伺って
IRセミナー&投資勉強がますます楽しみになりました
中野氏のセゾン投信は、これからチェックします。
その他、
窪田製薬HD、 シーボン、 ベステラ、 宝印刷 の
会社説明会に出席しました。
一番の目的は ベステラ。
先月の権利を取り、社長のお話を伺うのを楽しみにしていました。
表情も明るく、ニコニコ元気な吉野社長。 市場替えの意欲満々。
テンバガーを目指してるそうですよ!
長期保有&応援致します~
その他の企業のブースでは、ミニ説明会を聞いてアンケートに答えたり(伺うだけでも)
ノベルティや 大きな袋に入った資料などをいただけるのですが
もう、必要のないモノを極力増やしたくないワタクシは
丁寧にお断りしていただいきませんでした。
大荷物は首にも悪いし、腕も痛いので。
これ以上ボールペンいただいても、一生使い終わりません…
エコ袋いつも持参しているので、袋もそんなに必要ない…
ノベルティーだけとり、会社資料をフォーラムのゴミ箱に捨てている方々を見ると、なんか…ね。
二日目の25日は 午前中の
木村佳子氏による 東証女子株会
からスタート
ワタクシを含めて、女子 と名乗ってよいのかわかりませんが
(勿論若い女性も多いと思いましたが)
かなりかなりの先輩方もおられました
母&娘の参加者も。
木村氏の講演は初めてなのですが、面白かったです。
とてもわかりやすく、さすが講演を重ねていらっしゃる方だとおもいました。
カレンダー投資。既にしてはいますが、もっと選別していかねばいけませんね!
他は、日本光電工業 の会社説明会に出席。
初めて知る会社でした。AEDの唯一国産の会社でシェアトップ。とても興味を持ちました。
説明会資料↓ 女子株会出席者にはアンリシャルパンティエのしあわせサブレがお土産
東証IRはお昼で切り上げ、
久しぶりに ブリッジサロンのIRセミナーに行ってきました。
国際フォーラムからKITTEや丸ビルなど地下道をずーっと歩いてKDDIビルまで
東京は地下道があるから便利です。
受付時間に行ったらもうすでに満席
同じ、東証IRはしご組がかなりいらしました(大袋もってるからわかる)
爺、婆さまお元気です。
保有しているフロイント産業があり、今月が決算月なのでいろいろと聞けるかな、と思い。
社長が講演しなかったのが残念。若いのだから、もっと積極的にIR活動すればいいのに…
講演された常務の説明もわかりにくく、いまひとつ。
持ち時間がなくなり、聞きたかった資料後半部の2017年2月期予想や今後の計画などはカット
でも、最後の 本多通信工業さんはよかったです
なんといっても、関西人の社長のお人柄が最高
ちょっと、いえ かなり 応援したい会社になりました
(もう少し、株価が下がったときに買いたいな)
説明会資料↓ フロイントさんからはいつものバームクーヘン。
勉強になりましたが
さすがに2日間は疲れました…(体力なし)
各社企業様、講演者さま ありがとうございました