ドイツのエスカレータールール | 生活するように旅するブログ

プロフィール

apfel-tasche

性別:
女性
自己紹介:
初めまして!Apfel-Tascheといいます。 暮らすように旅を楽しんでます。ドイツ、フランス、...

続きを見る

この記事についたコメント

  • apfel-tasche

    Re:無題

    >寝屋川市高宮のピアノ教室 ♪くらうちピアノ教室♪さん

    京都は左ですか??
    東京と同じですね。

    東京は東の京都ですから^ - ^
    エスカレーターの慣習ってフシギです。

  • 確か京都は逆だったかも。

    なんでかわかりませんが

    長年こちらに住んで慣れるとたまに京都にいってエスカレーター乗ると違和感あります。

  • apfel-tasche

    Re:無題

    >晴子さん

    確か1ヶ月前くらいにこの話題がニュースになってましたね。

    コロナ禍ではそうでもないですが、コロナ以前は気がせいている方が多く、エスカレーターを空けておかないとトラブル(暴言や暴力)になっていたことも実際目にしました。

    ドイツはもう少し緩やかでしたが、やはり
    似たような感じです。
    なので、マイペースな友人には急ぎの人が来た時には譲るようにサインを出しています。(マイノリティなのでトラブルは極力避けてます)

    ドイツは規則なのでしょうか?
    日本と同じなんでしょうか?

    規則を重んじるドイツ人、慣習はどう受け止めるのか聞いてみたいです。

    民衆の行動変容は簡単ではありませんね。




  • 晴子

    以前、テレビてエスカレーターの製造の方が話していました。

    「エスカレーターを片側にだけ乗るのは規則でも何でもない、ただの習慣。片側だけが早く悪くなるので困る。両側平均的に乗ってくれたら、倍は長持ちする。
    そもそも、エスカレーターはじっと乗っているもので、急いでいるかとら駆け上がるような事はしないで欲しい」と。
    暫く平均的に乗りましょう、とか「片手が不自由だから、反対の手でベルトを持ちたい人がいる等と取り上げられていましたが、いつの間にかその話題が下火になり残念です。
    私は敢えて反対側に乗るようにしています。