本日のブログはあの世とこの世が交差する内容になります。
ご気分悪くされる方もいるかと思いますので、そういう方はスルーしてくださいね
たまにこのブログでも書くのですが、霊感が強いようです。
心の声:家系的なものもある
今朝、薄命だった祖母(なので会ったことがない)から、財布を元に戻したらとダメ出しされました
というのも、先日訪れた江ノ島でこんな言葉が降りてきたのです。
もっと合理的に
これ、お財布のことなんです
この言葉を忘れていたのですが、しびれを切らしたのか祖母がリマインドかけてきました
コレがお財布一覧です
20代前半の頃、シンガポールで父に買ってもらったラルフローレンのちぃ財布を愛用しておりました。(茶色いやつね)
この財布は元々は海外用の財布でした、
ちっこいポシェットに入るのがありがたいラルフ様
海外だとヘンテコな格好しててもフツーなのがありがてー
(ちなみにマレーシアどす)
ちっこいわりに収納力が高く、コロナで海外にいけないため日本で愛用しておりました。
今年はIL BISONTEの長財布(薄っぺらさが気に入って購入)とmother houseのねずみのコインケースを愛用しておりました。
が、複数財布を持つのがapfelのライフスタイルに合わない
けど、せっかく新調したのにぃというセコい気持ちもありました。
そんなつるセコな気持ちで過ごしていると・・・
ライフスタイルに合わないものは手元から離れていくそうなんです。
言い換えると、お財布落として面倒くさいことになるかもよってことらしい
それはご勘弁を
ってなことで、朝も早よからしまっておいた財布をごそごそ出して、クリームを塗ってメンテナンスをするということをしておりました。
昨日は満月だからでしょうか・・・・
わが家のにゃんこが大好物のハーブを盗み食い
あとだれかれ、お悩み相談とかのらないで
とも祖母から言われました
心の声:コレは自分自身の戒めとして書いておきます。
あなたのこと、ゴミ箱にしか思ってない人もいそう。
時間泥棒だし、エネルギーヴァンパイアでもあるというのです。
心の声:けっこー辛口だわな
自分を省みないで悪口ばっかりっている人とか、妬みというのかしら・・・じつはあなた(apfel)に向けた邪悪な気持ちもあるかもしれないわよなんて言ってきてましてね
邪悪・・・それはわかりませんが
わるい言霊をapfelが受けてしまうので、無駄に苦しんでほしくないとも言われました。
聴くんだったら課金しなさいな
って、すごいな
ま、産業カウンセラーだから
仕事上の人間関係のプライベートな話は、極力耳に入れないようにしてますけどね。
それじゃぬるいかな
びっくり
ちぃ財布から出てきたものがこれ
コレ、去年にパソコンを買ったときにいくつかいただいたモノです。
鎌倉殿の13人にあやかってお配りしてるんですよーなんて話していたっけ。
そして・・・祖母がとりついている・・・うさぎだるま(豊島屋さんからお迎え)の中から
豊島屋さんでいただいた御賽銭と鶴岡八幡宮で光っていたカエルさんが出てきました。
心の声:おまえが入れたんだろーに
江ノ島(鎌倉)が財布のことを気にするわけですねー
最後までお付き合いいただき
ありがとうございます