これと言って特に何もないゴールデンウィークです。



こたつ布団片付けたり、掃除したり、美容院行ったり、サボってたDVDCD観たり…





あと2日だし、何処か行こうかな?








あ、これ、今日の夕飯☆



春キャベツのかき揚げ丼です。


サクサクして旨かった!



Android携帯からの投稿
何とか生きてます。



今年は四年生。ここのところ二年生と四年生を行ったり来たりですが、人が違えばクラスの雰囲気、学年カラーも変わってきます。



色々試行錯誤です。






一昨年まで、市内の音楽大会は五年生が参加していたのですが、五年生は行事があって苦しいとの理由で四年生が参加することに。




昨年は移行する年ということで四年生と五年生が参加しました。




今年は四年生だけの参加。









現状は、この子達、相当歌には自信がないらしく、声も出ないし、音程も上手く取りづらそう。





まずは歌おうという気持ちを育てないといけない。歌のテクニック以前にそこからです。




本当は、低学年のうちに育って欲しいのだけど、仕方ないね。





一つ考えたのは、左手のピアニストの舘野泉さんを道徳の教材として取り入れるということ。




脳溢血で右半身が麻痺してしまってもなお、人を感動させる演奏をし続ける、そんな困難にも負けない心や音楽の力の凄さを伝えられたらいいなと思う。




授業案を練ったら、授業をしてみます。授業をしたらまた報告します。











Android携帯からの投稿