私はclarity(クラリティ)という名のバンドをやってます。
直訳すると明晰とか透明。
メンバーの奏でる音色のイメージからこの名が付きました。
楽器編成は
Flute(フルート)
Violin (ヴァイオリン)
Piano (ピアノ)
Percassion (パーカッション)
私はPianoです。
そして先程clarity用の編曲が完成しました!
曲は
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」より
「メインテーマ」
「ひょん」
です。
実はこの楽器の編成だと低音を出せる楽器がPianoだけなので、右手もヘ音記号読みの時もあります。
でもメンバーが皆音楽の事一生懸命一緒に考えていて、この空間が心地よい。みんな上から目線じゃなくて横から目線。
今度地元のプラネタリウムで本番があります。
少し悩みがあって、最近音楽活動するのに本名名乗ることに抵抗があって…
私の本名は漢字で書くとかちかちに見えてしまう。
本名を名乗ることで自分のイメージとかけ離れてしまって、これだけは何とかしたい。
Maco(マコ)なんてどうだろうか?
理由は
Machako(まちゃこ)
→mac(hak)o(まこ)
他はどうだろうか?
Android携帯からの投稿
直訳すると明晰とか透明。
メンバーの奏でる音色のイメージからこの名が付きました。
楽器編成は
Flute(フルート)
Violin (ヴァイオリン)
Piano (ピアノ)
Percassion (パーカッション)
私はPianoです。
そして先程clarity用の編曲が完成しました!
曲は
NHK大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」より
「メインテーマ」
「ひょん」
です。
実はこの楽器の編成だと低音を出せる楽器がPianoだけなので、右手もヘ音記号読みの時もあります。
でもメンバーが皆音楽の事一生懸命一緒に考えていて、この空間が心地よい。みんな上から目線じゃなくて横から目線。
今度地元のプラネタリウムで本番があります。
少し悩みがあって、最近音楽活動するのに本名名乗ることに抵抗があって…
私の本名は漢字で書くとかちかちに見えてしまう。
本名を名乗ることで自分のイメージとかけ離れてしまって、これだけは何とかしたい。
Maco(マコ)なんてどうだろうか?
理由は
Machako(まちゃこ)
→mac(hak)o(まこ)
他はどうだろうか?
Android携帯からの投稿