日々のスコアーブック ~夢見る通り道~ -927ページ目

6月6日(日)

さぁ6月が始まりました!


今月は目黒区大会に集中って感じです。


今日は夏の日差しがありましたね~


Apex

暑かったぁ(@Д@;


初めて、

タンクで用意しているお茶がなくなりました。


目黒区大会は負けられないトーナメント!!


でもメンバーはけが人を入れた10人。

一回戦同様苦しい状況。


Apex

さてどうなるか…


行ってみよ~~o(^^o)(o^^)o



6月6日(日)

目黒区大会3部

対戦相手:Hearts

場所:砧球技場

時間:12:50~


オーダー


1、 菅  8

2、小 澤 4

3、嶋 林 6

4、冨 山 2

5、石 田 7

6、野 口 3

7、田 村 1

8、中 川 9

9、長 谷 5


Apex

前回、

まさかの3/2、5失点KOだった田村が先発!


Apex

今回はその名誉挽回としたいところ。


Apexは先攻。


先頭の菅が四球を選び、無死一塁を作るも、

続く小澤が三振。


3番・嶋林でエンドランも、


Apex

投手ゴロで二死二塁。


実はよくある形。


ここでしっかり先制点が欲しいところ。


続く4番・冨山が、

追い込まれてからの4球目。


しっかりとらえて…


Apex



って当りではないが、

センターオーバーの2ベース!!


これに5番・石田も続き、


Apex

初回に2点を先制!!


そして迎えるマウンドには田村。


変化球のコントロールには苦しむものの、

四球を出しながらもしっかり押さえる。


Apex
ストレートのきれもよく、

狙い球がストレートしかなくても、

その下をバットが回っているという感じ。


ではあったが、

さすがにストレートだけではしんどい。


ピンチは4回。


1死後、

この日初安打をレフト前に許し、

盗塁を決められる。


Apex

続くバッターを三振に仕留め、

二死二塁。


ストレートをしっかり狙われ、

打球はセンター前へ!!


二死でランナーはスタートを切っている。


誰もが1点を覚悟していた時、

センター・菅の超レーザービームがホームに向けられ、

投球はしっかりストライク!!



そして、




タッチ




アウト!!!!

キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)♪(*^ ・^)ノ⌒☆



久しぶりに見たよ。


胸が熱くなる好返球でした!



結局田村は結局5回を投げ、

1安打8三振という結果。


内容はともかく、

前回の雪辱は晴らせたんじゃないでしょうか。



さて打線ですが、

その後チャンスらしいチャンスも作れず、

2、3回と0行進…。



やっときたチャンスは4回。

石田の2打席連続のライト前で、

無死一塁。


Apex

その後盗塁、

6番野口の送りバントで


Apex

一死三塁。


追加点が欲しく、

ここはスクイズを選択!!


Apex

…するも、

7番・田村が決めれず

ここは失敗。


その後、田村は投手のエラーにより出塁。


二死二塁。


Apex

ここでバッターは8番・中川。


7番・田村は投手。


スクイズを失敗し、

少なくとも精神的動揺がある。


ここでなんとかそのミスを帳消しにするために、

どうしてもタイムリーが欲しいところ。


中川が必死に食らいつく。


Apex

2-2から

3球ファールで粘った9球目、

意地のセンター前!!!


田村が返り、

1点追加!!!


そして続く長谷がしっかりセンターへはじき替えし、

まさかの暴走をしっかり決め、


Apex

3ベースヒットで続き、

さらに1点追加!!



4-0!


今日の試合で、

この2安打が大きかったо(ж>▽<)y ☆


そして6回表、

石田、


Apex

田村、


Apex

長谷、


Apex

小澤


Apex

の4安打に

1四球、

5盗塁を絡め、

4点追加で8-0!!


コールドを目指した最終回の守り。


マウンドには

今季初登板の菅。


Apex

キャッチャーは前の回から中川に。


Apex

先頭を三振。


その後死球で歩かせ、

盗塁を許す。


さらに三塁へ盗塁。


中川の投げたボールは

中途半端なバウンドになり、

ランナーが返って1点を返される。


これは課題になるね。

その後はきっちり菅がしめ、



Apex 8 - 1 Hearts



完封ここそ逃しはしたが、

なんとか快勝!!


Apex

3回戦へコマを進める。



うん。


この試合もいいところ悪いところがはっきりしてる試合でした。


個人の反省はわかると思いますので、

しっかりとよろしく(。-人-。)


今後の課題として、

やはり次の塁は積極的に狙って行こう!!


常に狙ってないと、

もっと狙えなくなるよ。


GBNや都大会では

もちろん良いキャッチャーや

けん制のうまい投手も出てくると思うけど、

今からけん制の癖や、

キャッチャーの癖を見る癖も付けておくといいんじゃないかな。


盗塁が決まれば、

試合はかなり楽になってくる。


盗塁を増やすことで、

いろんな意識も変わってくるからね。


みんなで一個ずつやっていきましょ!!


次回は6月13日(日)


雨かもしれないけど、

気持ち入れていこう!!!