9月5日(日)~練習~ 前半
前日のサヨナラ負けを胸に、
9時~11時
13時~15時
と、
今回は4時間、
がっつり練習です!
午前は守備。
午後はバッティングと、
各々課題をもって練習に挑みます。
メニュー
午前はとにかく守備。
最近、
どんな打球にやられているかも頭に入れながらやっていきます!
やっぱり暑さとの戦いがしんどい。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
今回のキャッチボールは、
ノックの前のボール回し。
の
今回は種目を増やしました。
ランダンや、悪送球のカバー。
狙ったボールをしっかり投げれる等、
やっぱりこれができないと、
ちょっと先に進めない。
最近の試合では、
悪送球も目立ってきているので、
・相手にしっかり投げる。
・多少の悪送球はカバーする。
ちなみにショートバウンドは悪送球ではないです!
そしてノック!
まずは外野から。
これも少しではあるけど、
連携のミスがあった。
ミスというか、
すぐに打球への反応が出来ていない。
外野はクッションを考えれない場面もあった。
ちなみに、
外野も内野も、
グラウンドに入ったら、
必ずフェンスの確認をしてください。
それがわかれば、
クッションを味方につけることができます。
打球の判断を早くし、
無駄な進塁を防ぎましょう!!
そして内野!
今回は前へ出る打球を多めにしました。
ボテボテの内野安打が多いためです。
硬式と違って、
打球は中々飛んでこないので、
左右の意識はできているので、
とにかく前へ出る意識を持ちましょう!!
そして、
一つへも多めにやりました。
タイムも取りながら、
1塁を刺すための意識改革も視野に入れ、
あわてず、
これくらいならアウトにできる!
というタイミングも練習!!
エラーをしても、
どのくらいなら
・間に合う
・間に合わない
これがわかれば、
無駄な暴投も無くなるし、
落ち着いてプレーできるはず。
お約束で飛び込み、
ラストはフライ
とにかく、
練習はどれだけ意識ができるかが勝負です!
練習の練習にならないように、
場面をしっかり頭に描けるようにしていこう!
今回はあまり意識の話をしないでノックに臨みましたが、
キャプテン、各ポジションキャプテンを中心に、
しっかり意識してやっていきましょう!!
そして一か所。
時間もなかったので、
攻守の練習でバントのみ。
打球によって、
誰がどこにカバーに行くかを確認。
やっぱりミスは出る。
でも、
毎回確認しながら、
全員で声を掛け合っていくしかないね!
攻撃側も、
どこにバントをしたら相手が嫌がるか。
確実に成功する位置は知ってるんだから、
後は幅を広げていきましょ!
小澤さん!
ナイスバント!!
試合で見たいですねо(ж>▽<)y ☆
午前中はこれで終了!!
午後も確実に暑い…。
でも頑張るぞ~~!!