メイクブラシができるまで・・ ハンドル編 | 世の為、人の為、会社の為

世の為、人の為、会社の為

みんながワクワクする商品を作りたい。
みんなが喜ぶ商品を作りたい。
そんな商品を、これから関わる人たちと一緒に作っていけたら幸せです。

当社のメイクブラシは、


触れて感じる毛先の優しさと心地良さにこだわりました。


素材本来の毛先を生かし、職人が1本1本手作りで仕上げた究極のブラシです。


メイクブラシが出来上がるまでの工程をご紹介いたします。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ハンドル ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


メイクブラシには、必ず付いています。(木製タイプ又はプラスチックタイプ)


手で握る部分です。




世の為、人の為、会社の為

当社のハンドルは、木製タイプを使用しています。










世の為、人の為、会社の為 まずは、木材の角を丸く削っていきます。










世の為、人の為、会社の為 丸く削った木材をブラシの長さにカットします。










世の為、人の為、会社の為 長さをカットした木材を研磨し、表面をなめらかに仕上


げます。








世の為、人の為、会社の為 研磨した後、ブラシの形に加工する為、機械に通しま


す。


1日に約1万個製作することができます。






世の為、人の為、会社の為 ハンドルの原型の出来上がりです。










世の為、人の為、会社の為 原型ができたら、ペインティングを行います。


1本1本、しっかりと手作業で土台にセットしていきます。


土台から出た釘のような鋭い針に、ハンドルをさして固


定します。




世の為、人の為、会社の為 土台に固定したハンドルをペンキの中に入れ、ペインテ


ィングしていきます。









世の為、人の為、会社の為
ペインティングしては乾かし、ペインティングしては乾か


しを7回繰り返し行います。








世の為、人の為、会社の為

完全に乾いたら、最後に熱処理をします。



ブラシのペイントが取れないようにする為には、絶対に


必要な作業です。






熱処理が終わったら、ハンドルの完成です。



メイクブラシが完成するまでには、かなりの時間と手間がかかります。



次回は、立派なメイクブラシに成長するまでの工程をおおくり致します。