まつげエクステと施術力 | 1本入魂

まつげエクステと施術力

前回はエクステ毛とグルー(シアノアクリレート)が、本当は相性が

すごく悪いってお話をしましたけど、

じゃあ~なぜ1ヶ月も付いてるのはてなマークって話になりますよね。はてなマーク


グルーには主成分の他に色をつける役目のものや、固める役目をするもの

柔軟性がでるものなどなど・・と、いろんなものが調合されてます。

で、ホームセンターで売ってるアロンアルファとは一味も二味も性質も変わってて、ある程度は付きやすくはなってるんですけど、

実はなんといっても施術者さんの施術力によるところが、大きいんですよねかお


だからグルーの性能を生かすも殺すも施術者によるところが大きいんです。

じゃあグルーの性能差は無いのか?ってことですがプンプン

エチルとブチルの性能差は歴然としてますが、同じエチル同士の性能差は

実はあまりなかったりすることも多いんですね


だから、持ちは付ける人の熟練度と環境。

プラス付けられる人の生活環境で、ほぼ、決まっちゃいます。


普通のエクステ毛だと分かりにくいんですけど、ラメエクステとかの目立つエクステを

していると、いつ取れたか、とかがすぐ分かるので、一緒に付けたまわりの

普通のエクステ毛の持ち期間の目安が分かったりもします。


ちなみにサロンさまからのデータを集約すると、だいたい1.5倍から2倍近くは

持ってますね


この前書いた、お客様のラメエクステ(ゴールドとシルバー)2本は、今日お聞き

したら、まだしっかり付いてるそうで、もう25日を越えちゃいました。

もちろんラメもはがれてないそうです!!(バージョンⅢの方です)


気を付けてる事といえば、当たり前のことなんですが、洗顔のときには縦方向に

(上下に指を使って)洗うってことでした。

エクステは横方向の力には弱いですからねガーン


でも、すぐエクステが外れたからと言って、お客様にはとやかく言えないところが

お店側のツライとこですけどねしょぼん


またまた、次回もこんな感じのお話を

ペタしてね