2013度「測量士補コース」募集開始
こんにちは!日建学院 淡路校 越川です。
お彼岸も過ぎてすっかり秋の空気に入れ替わりましたね。
さて、今回は2013年度「測量士補コース」をご案内します!
測量士補について
測量士補試験は、測量法に基づいて行われる国家試験です。測量士補として専門的知識
及び応用能力を有するかどうかを判定するために行い、試験に合格した者には、
測量士補となる資格が与えられます。
測量士は、計画の作成・実施の責任者であり、測量士補は、測量士が作成した
基本測量・公共測量の計画に従って、主に現場で実際に測量に従事する測量士の助手的
な役割を果たします。
将来性とメリット
資格取得後の主な勤務先は測量会社や測量事務所。測量業者は、営業所ごとに測量士を
一人以上置くように定められています。官公庁の測量担当部門や土木・建設関係の企業でも
資格を活かすことができます。
また、測量士補の合格者は土地家屋調査士の午前の試験が免除されますので、
調査士を目指す方の多くがまずはこの資格にチャレンジしています。
年齢、性別、学歴、実務経験などに関係なく受験可能です。ぜひ、チャレンジしてみてください!
「測量士補コース」
講義と実践模擬試験の5ステップで実力養成。
「基礎講義」「本講義」「新傾向問題対策講義」「重要ポイント公式講義」の4種類
の段階的な学習を可能して講座に加えて、模擬試験を組み合わせた学習システムです。
WEB講義ならではの『いつでも、どこでも、繰り返し』学習で合格を目指していきます。
講座概要
お申込み受付:平成24年9月18日(火)~平成25年4月18(木)
講座配信期間
「基礎講義」平成24年9月18日(火)~平成25年本試験日前日24時迄
総講義回数:12回(12時間)
「本講義」 平成24年11月1日(木)~平成25年本試験日前日24時迄
受講料
73,500円(消費税・テキスト代込)
セット入学特典
同年度に「測量士補コース」と「土地家屋調査士本科コース」にご入学の場合、
「測量士補コース(個別コース)」を特典学費で受講いただけます。
※特典学費:73,500円(税込)⇒10,500円(税込)
カリキュラム・講義内容
合格講座
基礎講義では、最低限の測量数学の基本を「基礎テキスト」とWeb動画で学び、
本講義において「過去問280」から重要な問題をわかりやすい講義で解説。
関連問題を繰り返し解きながら合格レベルの実力を身につける。
●基礎講義
測量のための数学
●本講義
測量に関する法規、多角測量、GPS測量、水準測量、地形測量
写真測量、地図編集、応用測量(等)
直前講座
近年の出題から新傾向で、今後も出題が予想される問題を詳しく確認。
仕上げはオリジナル模擬試験で、弱点を把握し重要ポイントの補強を行う。
関連問題を繰り返し解きながら合格レベルの実力を身につける。
●新傾向問題対策講義
測量法、測量作業の留意事項、RTK-GPS測量、航空レーザー測量
基線解析、平面直角座標系、GPS測量による基準点測量 他
●重要ポイント公式講義
多角測量のポイント、GPS測量のポイント、水準測量のポイント
地形測量のポイント、写真測量のポイント、地図編集のポイント、応用測量のポイント 他
●模擬試験
本試験形式の実戦問題28問を自宅(WEB上)にて実施。
本試験(5月中旬)
APCスクール
日建学院 淡路校 越川