月日が経つのは早く、2012年が始まってもう1ヶ月が過ぎました。
2011年はまさに「激動」と言えるような様々な出来事が起こりましたが、今年は良い年になるよう、目標をしっかり見据えた上で、今出来ることを一つずつ丁寧に行っていきたいですね。
皆さんの今年の目標は・・・?
年が明け新しいことにチャレンジしたい!
今年こそはパソコンが使えるように!
など、初めて受講される方が増えております。
APCパソコンスクールを選んでくださり有難うございます。
当校では、自分のパソコンを持参される方も多く、特に最近購入した方は、初めの立上から分らないと購入したまま持ってこられます。
でもご安心ください。
やりたい事から始められる!
今分らないことだけでもOK!
そんなアットホームなスクールですから受講中にご案内、またスタッフがサービスで設定、ディスクの作成から各種アップデートまでお手伝いさせていただいています。
新しいパソコンを購入した際に、どの機種でも必ずしていただきたいことがあります。
それは、「リカバリディスクの作成」です。
このディスクを作成しないと、
万が一、パソコンの調子が悪くなり、故障した場合などに必要になります。その他にも必要になります。
もし作成されていなかった場合は、メーカーから購入せざるを得なくなります。
各メーカーによって作成方法が違いますので、取り扱い説明書を確認してくださいね
また、別にソフトウェアのリカバリーディスクを作成しなければならないメーカーもありますので、
お気を付け下さい。
美樹さんのパソコンです。「デコ」されていて、ともて可愛いと思いませんか?
お預かりしている際、他の受講生から
「それ先生のですか?」「めっちゃ可愛い」「すごいね!」など数日間大人気でした!
デコシールは“ピアオ”で購入されたそうですよ。
細川様のパソコンはカーマインレッド!
とても素敵です!
購入した状態で持ってこられましたので、初期設定、リカバリディスク作成、Windowsのアップデート・・・。
これで完了!パソコンライフを楽しんでいただけますね。
最近は、WordやExcelだけでなく、プレゼンテーションを効果的にみせることができるソフト「PowerPoint」がついた機種が多く販売されています。
小学校でも生徒がPowerPointを使って発表をするなど、PowerPointを使える小学生も増えました。
PowerPointでは、写真や効果音、動画、イラスト、音楽を取り入れアルバムを作成したりできます。また、企業活動やビジネスシーンにおいてなくてはならない技法です。
池田様のパソコンは、富士通、ディカバリーディスクの作成(DVD6枚)からアップデートまで5時間かかりました。
西本様のパソコンは、DELL、ディカバリーディスクの作成(DVD2枚)からアップデートまで3時間かかりました。
時間はかかりますが、コンピューターは自動で動いてくれますので、購入後必ずやって下さいね(@^^)/~~~
APCパソコンスクール 中川