巻きスカート、私は昔から好きなんですがね‥
こうゆうインド製のもメキシコでも買えます。
布が二重。
サリー生地?シルク生地 ?…わからない。
地元のインド雑貨コーナーで見かけましたよ。
300ペソ前後くらい。
巻きスカートはワンサイズかと思いましたが そうでないみたい。
ここで買ったのはLサイズみたいで‥。
Мサイズの私が着るとぐるぐる巻きに〜
しかも布が二重だから着物より暑くなる!
というわけで、着たい気持ちはあってもずっとしまいこんでましたが、
この度一発奮起してリメイクしました。
リメイクというか、手直しと言うか(同じ意味?!(笑))
2枚重ねだから、1枚を切り離し→2枚の巻きスカートに。
ひとつは膝下丈、もうひとつはくるぶし丈になります。
まずは切り離し成功

しかしその後困りました。 シルク(サリー)生地の取り扱いが難しい!
家庭用ミシンだとすぐよれる、布送りがうまくできないからすぐ糸が切れる‥で端の処理(三つ折り縫い)さえできない。
ということで端は布ボンドでほつれ防止。
そのあとの問題。ウェスト部分はどうするか。
1、両端に紐布を縫いつけるだけ。
2、腰部分は紐部分にあわせた幅で三つ折り縫い。
3、腰部分に紐用布をぐるりと縫い付ける。
迷った末3に。手縫いで‥!
腰部分〜紐用の布はあえてスカート生地とは違う色味を選びました。
手順としては、腰部分布を
スカートの裏側に中表で縫い合わせる。縫う位置は上側。
そしたら腰部分布を前に返すようにもってきて、下側を腰紐幅にあわせながら折り込んでスカート生地とともに縫う、です。
↑わかりにくいけど書いておきます!!(笑)
腰紐部分はこんな感じに作りました。
カーブしてるので少しよれます。
お手伝いさん

集中力がもたない歳になってきたので、
ダラダラと1日半ちかくかかり縫い終わりました
そして完成!
こんなふうにできました。
とりあえず着れるから良し。
手縫いなのであとでやばそうなとこは布ボンドで補強します(笑)
腰紐もっと薄手が良かったかなーと思います。
面倒くさかったのでもう二度と作りません


お裁縫デー おわり!
クロスステッチに戻ります
