2人での生活が始まりましたが、
私は暑さでだるい以外は特に体調に問題ありませんでした。 
家の中のものや、調味料なども増えてきて 
なんとなく生活リズムも出来上がってきました。 

不満はお湯が出なかったこと。
湯沸かし器が使えなくて。

私はこれ↓使ってました、これはお湯を作る器具で、 水の張ったバケツなどに突っ込んでお湯を作ります。
日本語だとコイルヒーター?
しかしこれ電気使うし、しかも水のそばで使うものだからたまに不幸な事故おきてます。使う方は気をつけて‥

私は今思うとよく感電しなかったなーって思います。
それは、これをバケツにいれて、水足しながら、体洗ってたりしたのですが、
たまに桶で水汲むときピリピリした感覚あったんですよね不安 






お湯が使えないこと以外はまあなんとかなりました。

生活が始まり4日目あたりから主人の通勤が始まりました。

初めてのお留守番。
色んな放送が聞こえてきて焦りました。
ガス屋、新聞屋、靴修理屋、パン屋、水(ガラフォン)屋‥

そして、ひとりでワンコと初めての散歩。
これは緊張しました。

外に出た途端さらわれたらどうしよう?と(笑)

アパートの敷地が広いので一周もしたら小型犬のワンコにはちょうどよかったです。
ただ、部屋は4階なので階段の上り下りがきつかった。



敷地内にすんでる野良猫たちとの交流も始まりました。

この猫は私たちと仲良くなり、私は餌を運んであげました。
彼女は私たちを信頼して生まれた子猫を見せてくれたりもしました。

引っ越してしまったから、今どうしてるかわかりません。
たまに思い出しては気になってます。
そしてすこし寂しい(T_T) 

散歩中、住民から話しかけられることもありました。ワンコいてくれてよかった。
今でこそウォーキングかねた散歩や買い物に一人でいけますが、それはスペイン語を話せるようになったから。
メキシコ生活始めにワンコがいなかったら私は留守番中一歩も外に出なかったと思います。

犬の散歩と家事が終わると、本格的に暇です(笑)
何か時間潰せるもの‥何かあるかな‥。
それで、ふとくす玉作りが浮かびました。

この頃楽天の海外発送対応の文房具店から折り紙買ったり、
カラーコピー用紙で折り紙つくったりして、
くす玉を毎日つくってました。


猫猫
主人がいないときにダイニングテーブルセットが届きました。
ここでは部屋まで届ける(階段を登る)のは別料金。
それがわからなかった私は玄関先に置いてもらうしかできませんでした。 
義弟が組み立てに来てくれると聞いたけど彼がくる前に届いたのでパニック。
ほどなく彼が来てくれて2人で4階に運び、組み立ててもらいました。

義弟はほんとによくて手を貸してくれて、
学生で時間あったからなんだけど、
テーブルの組み立て以外に、エアコン設置立ち会い、ケーブル(インターネット)設置立ち会いなどもしてくれました。
彼は本当に親切で落ち着いていて頼りになりました。

当時主人はペーパードライバーだったので、義弟が車もよく出してくれました。

よくスペイン語を話せない私の言いたいことを理解してくれました。
びっくりしたのは道を渡る時手を繋いでくれたこと!
これは主人の指示なんですがね、 主人が手が塞いでて道を渡る時手を繋げないから彼女(私)の手を繋げって。 
メキシコでは女性に手を貸したり手を差し出すの普通なのですがびっくりしますよね〜

チューリップチューリップ
それと義母さんのお料理教室が始まりました。
私が主人がいない状態で彼の家族に会うのが、
スペイン語がまだうまく話せなかったので実はかなり苦痛でした不安

お料理教室は、
義母さんと市場への買い物から始まります。
義母さんはまずタクシーでうちにきてくれて、そのあと私と市場にむかい、料理を教えるとタクシーで帰りました(たまに義弟が迎えに来た)。
今思うと暑い中大変だったと思います。感謝です。  

しかも義弟3人はまだ当時学生でした。
義父さんは定年前。
男4人分の朝ごはんと弁当を作りたまに学校の行事に顔を出し‥そんな中、外国から来たまともにスペイン語を話せない私の世話をしてくれたのです。

市場はすこし圧倒されました。
義母さんは顔なじみのお店の人に私の息子の婚約者よと紹介してくれました。

義母さんは肉や魚は絶対スーパーのは買わない主義なので、主人はスーパーでは肉と魚かわせてくれません。もちろんスーパーの肉魚買う人たくさんいますし、問題ありませんよ。
きっと悪い思い出があるんでしょうね。

現在、うちはサムス Sam'sで肉と魚関係(冷凍ティラピア、冷凍サーモン、冷凍エビ)買ってます。サムスのはよくてスーパーのはダメってほんと意味不明でしょ?!(笑)



こちらは魚市場。

教わった料理は
エンパナダ empanada、ピカディージョ picadillo、ポソレ pozole rojo、リブ肉のチリソース煮 costilla enchileanchada,  リブ肉とズッキーニのトマト煮、 ミニジャ minilla , セビチェ ceviche , ハンバーガー、メキシコのお米の炊き方(トマトライス)。

お料理教室のたびに市場に行き、せっかく買い方教わりましたが、
私は市場で買うのがどうも馴染めず、上記の通り肉魚はサムス、野菜はスーパーで買うようになりました。

馴染めないなと思った原因は、買うのが難しい。

それは、市場は騒がしいので大声で伝える必要があり、
大声になると発音がうまくできませんよね、それで分かつまでもらえないことがたびたびあって、
自信喪失してしまったんです。

いまなら聞き返すとか、言い直すとか、さっとできますが、当時は心の中で何度も何度も練習してやっと伝えた一言に「?!」って顔されるともうどうしていいかわからなくて‥

特に金額なんて聞き取れないし。主人はもちろん毎回付き添ってくれましたが、機嫌悪いと助けてくれないんだよね〜真顔

あと私はじっくり見たい!。見て考えて買うので、何が欲しい?どれが欲しい? 何探してる?って声かけられまくるの嫌なんですよ。。(^_^;)

ハイビスカスハイビスカス
毎日メキシコに来てよかったのか自問自答する日々でした。
日本で働いていて、
両親の愛情に少し甘えながら暮らしていたほうが楽しみも喜びもあったのではないかと思いました。

しかしメキシコに来てよかったと思った出来事があります。
それはワンコを海に連れて行くことができたこと。

まだ家に車なかったので、
タクシーで連れていきました。

砂と、波の音を怖がってましたが、私は嬉しかった。
メキシコ湾。
ワンコにとって初めての海。

この辺はカンクンと違いあまり美しくないけど(笑)

海が広くて。この子は小さくてにっこり

海岸散歩が日課になり、いつからかワンコは波は怖くなくなりました。
海岸についてリードをはなしてやると、元気よく走り回ってました。



この子のおかげでホームシックになったことなど一度もありませんでした。


‥ああまた泣けてしまう‥ぐすん


つづく