もうすぐメキシコ生活10年目を迎えます。

記憶があるうちに私のメキシコ生活10年間のこと振り返りたいと思います。


今まで書いた記事と重複する内容もあるかと思いますが‥

ガーベラガーベラガーベラ


10年前の今頃、つまり2014年の10月、私は、駆け回ってました(笑)


9月末に派遣先を退職して、

愛犬パグとこれが行くのが最後の機会だろうと

何度か行っていた清里のお祭りに行く予定でした。

両親と小旅行しておきたいとも思いました。


↓清里のお祭り。行ける方はぜひ!おすすめです。犬連れ多し。


が、そんな余裕はありませんでした。(T_T)


・メキシコに犬を連れて飛行機旅するための準備(成田検疫所と、メキシコ SAGARPA (農林水産省?)とのやりとり)

・メキシコ人とメキシコで結婚するための書類準備

・いきなり皮膚炎になり通院(切開が必要なタイプ)

・歯列矯正仕上げのため通院

で、やることや、行くとこ、調べることたくさんありました。


荷造り。

海外生活はしたことないので何を持っていけばよいか、何があれば便利かわからず‥

とりあえず犬用トイレは詰め込みました(笑)壁掛けタイプのやつ。あとクイックルワイパー。

この2つでスーツケースの半分は埋まってしまいました笑い泣き

服も気候がわからないから何もっていくかわかんなくて。なんか適当に詰めた思い出があります。 


皮むき器、菜箸、箸等の細かいものも詰めました。


そして私はメキシコで色々買えると思ってました…。


私一人旅になると思っていたら姉がついていくとはいい始め、そうなるとメキシコシティついたらすぐ住むとこに移動ではなく、

彼女の思い出作りのため何泊かメキシコシティ滞在となり、こちらの計画作りも加わりました‥。


ペット可ホテルはsuiteなんとかという革命記念塔近くのホテルになりました(現在はホテル情報ない、たぶん分譲マンションになったのだとおもう)。

5つ星ホテルで、広くて快適、寝室2つ(1つは簡易浴室付き)、家電一式ありました。 


主人と二人で住むアパート探しは主人まかせ。

彼も仕事の合間を縫って頑張ってくれました。


海外に暮らす、そこで結婚する(そしてそれは再婚である)、、、

どんなことがまってるのか、ホームシックになったらどうしようとか、不安は多かったです。


頭がいっぱいでした。

ほんとに海外で暮らすの?スペイン語話せないのに??

幸せになれるのかな?


一番の心配事は10時間(成田ーバンクーバー)、5時間(バンクーバー ー メキシコシティ)、1時間(メキシコシティーベラクルス)と3回飛行機に乗る愛犬パグのことでした。

なにかあったらどうしよう?書類に不備があって空港に保管となったらどうしよう?? 

下痢したら?嘔吐したら??

呼吸困難起こしたらどうしよう???


しかし私は彼を日本に置いていくという選択はできませんでした。




つづく