いつも私にベッタリのひなちゃん。(写真ぶれてる…)
 
そんなひなちゃんに昨日噛まれて
様子見してたら痛みと晴れがでてきたので…、
薬局併設の診療所に行きました。

処方されたのは アジスロマイシン500mgと、
抗炎症ジェル(筋肉痛に使うようなの)、
それとイブプロフェン400mg.
いつものようにイブプロフェンは200mgにかえてもらいました。

線の中が赤く腫れてます、
噛まれた傷は黒い点です。

がぶっというより、グリグリ〜と噛まれて
痛かった、でも噛まれることはたまにあり少しいつもより痛いな、くらいで気にしてなかったんだけど、、
腫れましたので、これは抗生物質が必要だと。

この薬局併設の診療所は初めて利用しました。
基本無料です(チップおいてもよし)。
まず薬局側で受付し、そしてこちらの診療所側に移り順番待ちます。

予想通り抗生物質と抗炎症剤が処方され帰宅。

猫猫猫猫
安心したいとこですが、
私は凛ちゃん(春の別の姉妹猫)が、手術の後、強めの抗生物質を服用していたにもかかわらず
感染症を発症したのを覚えてるので、
まだ腫れて痛いうちは「もしかしてこれで命落とすかも…」という不安が拭えません。
凛ちゃんの感染症は非常に悲惨でした、もしかしたら人食いバクテリアみたいな感じのばい菌だったのかな。。。


無事に悪化することなく治るといいけど。

まだ痛いです。
着替え、包丁で野菜切る、猫トイレの掃除とかすこし大変です。

ひなは昔から甘えると噛む(甘噛みする)のです。
ひなちゃんは神経質で、
噛むほど甘えられるのは私のみなので、受け止めてましたがこうして腫れるのは初めて、今後は気をつけようとおもいます。

みなさんもお気をつけください不安


2024/09/14追記
咬まれて3日目、痛みはあるけど昨日よりかなりましです。腫れはふえてる感じはなく、抵抗なくできることが増えました。

とりあえず重症化はしないと思います、よかった。
私は野良猫とも交流してるので、我が家の猫だけでなく、彼らとの交流時も気をつけないといけないなって思いました。