インスタントポット料理のメモです
*大豆水煮
乾燥大豆100〜150グラム→一晩水につけておく。
つけていた水は捨て2倍くらいの水をたして
高圧12分。これは形がありやわらかめ。もっと柔らかいのがよければ、高圧15分くらいかな。
自然放圧。
ちなみに納豆はまだ挑戦してませんw
(もちほん他の豆もこんな感じで水煮できます、私のおすすめはフリホレスペルアノス frijoles peruanos)
おすすめレシピは大豆サラダ。
塩もみきゅうり、 トマト、パプリカなととともに
フレンチドレッシング(オリーブオイル大さじ2、酢大さじ1、塩コショウ)にコリアンダー(シラントロ)パウダー。 ひとりでボウル1杯分食べてしまった
あとはスープ、ご飯、煮物などに混ぜて消費します。

*リブ肉のにんにく煮
もう5回くらいつくってる。おいしいのよこれ。
私はこれに玉ねぎ1/2くらい足してます。
最初 野菜以外のみで高圧12分、そのあと野菜(じゃがいも、にんじん、いんげんなど)加えて低圧4分。
玉ねぎは最初から入れます、溶けておいしい。
*塩肉じゃが
じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、肉(ひき肉、牛肉、リブ肉なんでも)に、
水150ml、コンソメ小さじ1、だしのもと 小さじ1、塩小さじ 1/2で、低圧6分。肉が多い時は時間多めに。
冷めてもおいしい。
*蒸し野菜
蒸し器をつかい、蒸しコース 低圧5分
(にんじん、じゃがいも、いんげん、だまねぎなど)。
ブロッコリーは別に茹でたほうがいいと思います。
ドレッシングはこちらのレシピの。このドレッシングがおいしいです
後メキシコ料理でよくある、肉のサルサ煮込み。
こうゆうのも私はインスタントポットで作ります。
フライパンで肉の表面炒めてから、サルサいれて煮込む(高圧10分が基本)。
インスタントポットで調理すると、アクをとるタイミングがないんですよね。。みんなどうしてるんだろ。
私は出来上がったら鍋傾けてスプーンでちまちますくってとってます(笑)。