そろそろ次の作品の用意。
次はデザインワークスのクロスステッチキット。
デザインワークスは少しクセがあります。
糸ホルダーに。。。

記号の表には記号と色番号と色名、必要本数()が書かれてあります。
しかし糸ホルダーには何も書いてない!
初めてみたとき戸惑いました…

しかしこれはなんてことはない。
1から順に糸を当てていけばいいわけです。
つまり↑を例にすると、
1の糸は表の1番目の ➖️の糸になる(ライトイエロー)。
2の糸は n (ダークイエロー)。
3の糸は/… という感じです(ライトグリーン)。
本数は書かれてる必要本数より多めになってることが多いです。
こうして2色が同じ番号に分けられてることもある。(6番)

あと何も入ってない番号がある(27番)。
これは束になってる糸でした(本数が多い)。

デザインワークスのキットの糸は長いので半分に切るとちょうどいい長さ=ほかのクロスステッチキットの糸と同じ長さになります。
そして見本と入ってる糸の色がかなり違うときもありますが、まあそれは気にしないで平気です、
完成したらきれいですから

デザインワークスのキットはこれで3作目。
過去作品はこちらの2つです。