先日届いたインスタントポットで早速納豆作りに挑戦しました。圧力調理も、インスタントポットも使うのも初めてで戸惑いながら作りました(^_^;)
いろんなレシピ、動画、サイトを読み漁り私の頭は大混乱。。
覚え書き。
ひよこ豆 200g(乾燥)garbanzo
パセリひとつかみ perejil
・ひよこ豆は一晩水につけ、つけてた水は捨て、インスタントポットにひよこ豆と、2センチくらい上あたりまで水入れて、高圧調理 7分、終了後キャンセル押して圧が自然に抜けるのを待ち(30分くらい)蓋を開ける。
・茹で汁捨てて、熱湯をかけたパセリをひよこ豆と混ざるように投入。(内釜についたアクが気になる場合洗ってもいいと思います)。
ここから発酵‥
開始はヨーグルトモード 低 で13時間しました。
→何も変化なし
その後 ヨーグルトモード 中 で6時間ほど
→すこし粘りが‥?!
更に ヨーグルトモード 中 で発酵続ける。
なんか納豆の匂いがする???!!!
発酵26時間ほど経過。
味見しましたが納豆の味はしました
危険な味はしませんでした(笑)
2日後どうかわるのか楽しみです。
ネバネバ少ないのは菌不足かな。
次回はパセリの葉、増やしてみようかな。
初挑戦にしてはこれでよいかと、インスタントポットの使い方も少しわかったし。
成功未満、失敗未満というとこですかね。
次回は→
ヨーグルトモード中で発酵スタート。
パセリをもう少しいれる。
で挑戦します!
なぜバジルを使ったかというとここで納豆を買えないので。あとアマゾンで中国の納豆粉を注文してみましたが、それ届くの12月末というし
待ちきれず挑戦しました。
納豆粉はこうゆうの↓ アマゾンメキシコにあります。
大豆も日本食材屋さんに頼まないと地元で買えません

もちろん日本国産のほしいけど贅沢言ってられません‥
これでほんとに納豆できるか試せるのは1月かも〜
参考にさせていただいたページ
納豆作りへの挑戦は続く‥
※当初バジルと書いてました。パセリに訂正しました