※私は成田空港利用でした。


飛行機ついたらまず降りるまでの案内まち。

それまで席ですわってまつ。手荷物の取り出しもだめです。

これが15 -20分くらいでしたかね。


そして、降りれますと案内されたら

手荷物取り出して、降りたら進んで進んで、

あのいくつか動く歩道があるとこ、あのあたりまで。

そして椅子のあるので、

ここに座ってまつ。


ここではパスポート、誓約書(機内配られるので、機内で記入)、陰性証明をチェックされる。

飲食不可。


(この場所以降は 荷物受け取りまで撮影不可)


 
30分くらい待って(到着便が重なる時間帯だともっと待つと思う)、
10名くらいずつに分けて検査ブースにとおされる。

唾液を一定量だして提出。

そして今度はなんだっけ‥(^_^;) 

確かアプリのインストールの確認。
最新バージョンかどうかもチェックされる。

そのあとまた席を移り、アプリの使い方などの説明、どんなふうに位置報告するかとか。



これで終わりかと思ったら 
最後に質問票に答えて出る QRコード 

を見せて、
滞在先、そこまでの交通手段の確認。

この質問票は私は出発前日に答えました(QRコードはスクリーンショットで保存)。

連絡先を改めて確認。 私は日本の電話番号(スマホ)ないので、実家と姉と母の番号伝えました。
私本人の番号じゃないからすこし困られたけど
ずっとそこにいますと伝えてオッケーもらいました。

そのあと席番号を振り当てられそこに座り
結果待ち。
ここには自販機あるので飲み物飲めます。
一口サイズのお菓子くらいなら食べれますよ。

結果は番号を何人かまとめて呼ばれて結果をきき、
そして入国検査&荷物を受け取り。 


だいたいこんな流れで、
7:20着で、出れたのは9時少し過ぎでした。

スマホと書類を常に片手にもってないといけなくて(すぐ次で見せるからしまうなといわれる)、
それで手荷物持って移動で、座って、また立って移動して‥の繰り返し。

寒いし、お腹すいてるし、疲れてるし‥で
大変でした。

こんなことなら手荷物軽くすべきだったと思ったー。
トイレは至るとこにあるので寄りたいとき寄れます。

あと、健康問診票?みたいので
飲んでる薬あるか?という質問には
素直に痛み止め飲んでると申告しました。肩こり用って書いて。ほんとだし。
これも問題なかったです。飲んでる薬見せてとか言われたりしませんでしたよ。

強制隔離対象でなければ、
到着ゲート出たらもうあとは普通です。
ハイヤーやお迎え待ちをなどします。

ほんとに長くて大変!

職員さんたちは皆さんとても感じ良かったです。



(^_^;)